TEL:052-508-7373
ブログページ

そんなに忙しい訳じゃないのに。。。

なにかバタバタする日が続いて、帰りが遅めになってしまう今日この頃。

先々週、偶然出くわした高校の恩師と飲みに行く約束も未だ果たせず。。。

う~ん

サボっているわけでもないし、無駄な仕事をしている訳でもないんですが、
さほど生産的な仕事をしてないような気さえしてきます。

そう、負のスパイラルを走っているような雰囲気。

梅雨空のせい?
それとも、先週末、子供を担いで遊びすぎた疲れでしょうか(^^;)
いいえ、自分の元気不足ですな、こりゃ

いかん、いかん

ここは気合いを入れ直して、踏ん張って行かなきゃ、夏を楽しめないですよね!

僕に「喝」をいれる方法募集中です~~~。

司法書士本試験の後は夢を語ろう!

昨日、司法書士試験がありました。

毎年この時期になると、思い出すものです。

少し時間は経過していますが、懐かしいというよりは、思い出して、自分を奮い立たせたいと思ったりします。

自分は司法書士になりたくて、なりたくて、なりたくて、何度もくじけそうになりながら(本当に挫けた時期も経て)、今の仕事ができています。

そして、受験時代も今も周りに恵まれ、決して楽をしているわけではありませんが、自分の目指したことをやれています。

感謝というだけの表現では薄っぺらいですが、僕としては宝くじ当選クラスの幸運に恵まれていると思っています。

過去を振り返れば、司法書士に憧れたとき、試験勉強を始めたとき、受験をしているとき、初めてバッジをつけたとき、そして今と時間が流れています。

もちろん、今が一番、司法書士という職業の事情を知っています。

別にその事情が悪いとは思いません。

キラキラしたものばかりではないのは当然ですが、浅井は輝く何かをみつけるチャンスはちゃんと見えているつもりでいます。

だから、司法書士に憧れたとき、試験勉強を始めたとき、受験をしているとき、初めてバッジをつけたときよりも、もっと情熱的でいたいと思います。
情熱的でいなきゃイカンと思います。

「仕事=夢」なんて言えば、気持ち悪いとか、リアルじゃないとか、自己啓発を自演してると言われちゃいかねませんが、
「仕事⇒夢」「仕事⇔夢」なんて、表現できたら幸せじゃないですか?

僕は司法書士でかつ、幸せ者になりたいと、そう思います。

受験を頑張った人たちは、一年の頑張りがふいになってしまった人、合否発表まで辛い日々を過ごす人が数多くいるともいます。
僕も合格して欲しい人たちがいます。
会ったことの無い人たちでも、相応以上の努力をしてきた人たちには報われて欲しいと、素直に思います。

そんな人たちのエールとなるような、「いい仕事をする司法書士!」や「司法書士はいい仕事をする!」と評価される、そんな努力をしていくことだと、頑張ろう!と、鼓舞される次第です。

7月になりました。

一般企業に比べれば、あまり月末や期末の忙しさとは無縁の仕事をしている浅井です。

なのに6月中旬以降は何やら予定の多い日が続き、ブログの更新がおろそかになってしまいました。

コメントをくだっさた「つばめ」さん、「元受託社員」さん、ありがとうございます。

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/aichi_touki/3556840

登記事項証明書の「発行」に関する事務の民間委託の件ももうひと展開ありそうですね。

いろいろ考えていたのですが、先月は「岐阜県地方法務局美濃加茂支局」へ何度か行ったところ、そのモチベーションが落ち着いてしまっていました。

なんて平和なんだという状況。。。

もちろん、謄本も待ちません。

職員さんも親切そう。(民事法務協会さんでしたが。。。)

何か昔ながらの雰囲気を感じつつ、こちらの場合は人員の削減が可能と言われかねないとまで思えてしまいました。

地域によって温度差は大きそうですね、、、

69+60=129

成長は止まっています。

ただ前回より良かったことに感謝しています。

まぁ、つまり、追突事故にあっても元気にやっていますということです。

先日来、友人が持っていた『チッパー』という、打ち上げるパターが欲しくて仕方が無いです。
まぁ、スコアには影響がないのでしょうが、グリーン手前でトップさせて、
「さよーなら~~~」
の確立が下げられるのではないかと、勝手に期待しています。

ただ僕の場合は、ゴルフの実力以上にお金を費やすことは「無駄遣い」って言うのだろうなぁと確信していますが。。

ちになみ、今回、驚くべきことに、
無くしたボールは一つだけ!!!

OBは4回ほど出しましたが、白杭超えたものの発見できる範囲でちゃんと止まることが繰り返されました。

チョロで白杭超えるなよってツッコミはナシでお願いします。(T_T)

ええぇ、まぁ、ドライバーが当たってなかっただけなのかもしれませんが、

しかしながら、総じて、浅井にしては良い出来なので、次回の自己ベストに夢を膨らませることにしましょう.。゚+.(・∀・)゚+.゚

プレー後、お風呂に入った後、ヘアワックスを持ってこなかったので、備え付けのムースを使いました。

いや、使ったつもりでした。。。。

やけに髪になじまないなぁと思っていたら、

「シェービングクリーム」でした・・・・

頭丸める気やったんかい、俺!!!!(゚皿゚メ)

事故渋滞

ども 少しバタバタしている浅井です。

と、言うのも先週に追突事故に合ってしまいまして、その処理の仕事が増えた分、ちょっと予定が押しております。(^^;)
昨晩は終電まで事務所で粘りましたが、今日(土曜)もちょっと事務所に行かなきゃいけないかなぁという感じです。

普段から忙し過ぎることはないのですが、無駄なことをやってると、残業や休日出勤の必要になる、適度に素敵な仕事量ですね( ̄ー ̄)
充実感はありますよ。。。。

普段が平和なだけに、ちょっとしたイベント発生ですね~~

また、追突されたと言いましても、信号待ちの際に、後続車にゴンっと押された程度で、僕はまず無傷です。
浅井はヤワじゃありません!

車もバンパーが少し外れてしまいましたが、たいしたこと無い雰囲気でした。
(車の内部のことは詳しくないので、根拠はありませんが・・・)

後ろで運転していた方も、もちろん悪気は無く、運転ミスはあったのでしょうが、車の代わりに凹んでいる様子で、責める気もりまありません。
事故を起こしたいなんて人はいませんからね☆
人身事故でもない限り、一番嫌な気分になっているのは、たぶん事故を起こしてしまった人です。

車の事故は怖いですが、運転している限り、ある程度はつき物です。
僕自身、事故を起こしたことはありませんが、運転が上手だなんて思ったこともありません。
今回の立場が変わってしまうことの可能性は十分にあると思います。
まぁ、慎重というか、チキンな性格もありゴールド免許は継続していきたいと思っていますが。。。

自分が交通事故示談の処理を仕事にすることもあることからすれば、
自分や同乗者の体に怪我等がなければ、さっさと処理を終わらせるのが一番だと信じています。
交通事故ってのは、誰も得しないんで!!(そして、その現実を裁判実務からみても知っています)

自分は被害にあったのだから、自分の納得いくレベルで接遇を望むことが、交通事故トラブルの発端のように感じました。

自分の大切な時間を、あんまり嬉しくない事故の話で使い込むことこそが損害ですよね。

ツイてないときもあれば、調子の良いときもある!!

それもまた人生です(o^∇^o)ノ

今後のハッピーが待ち遠しいですよ(●´ω`●)

p.s.僕が司法書士だからか、事務所が弁護士法人で交通事故に強いイメージや情報があるせいか、
  相手方損保会社がすごく身構えて交渉に入ってきた感じありました。
  何か期待に応えられないくらい、やる気がなくてスミマセン(*´ェ`*)