TEL:052-508-7373
カテゴリー:日記・コラム・つぶやき の記事一覧

ビタミンCは美白に効果的・・・か?

昨日は1月に入って初めて、平日に子供を風呂に入れられました。

ちょっと残業グセがついてきたので、ここの辺でしっかり、キッチリの仕事に戻していきたいものです。
仕事は朝方が良い、そう思っています。

あ、でも、いや、業務量が沢山過ぎて困っているという話ではないんですよ(笑)
新規の依頼にも、新規ではない依頼にも、喜んで馳せ参じます☆

ところで、風呂に入れいて思ったのですが、

子供がやけに黄色い!!Σ(・ω・ノ)ノ

・・・う~ん、夏頃には僕より色白だったはずなのだが。。。
でも、焼けてはないんです。
黄色いんです。

普段は気づかなかったのですが、お風呂に入れて、その黄色さに驚きました。

さすが一日にみかんを3~5個毎日食べていることだけのことはある・・・。
みかんを食べ過ぎると、やっぱり黄色くなるんだね。
その体重の何%がみかんで構成されているようにも思えてきました。

ちゃんと元に戻るんだよね?
お父さんはちょっと心配です( ´_ゝ`)

友人が気を遣って会場を選んでくれた、、、訳ではない

今日は大学時代の友人の結婚式があります。

妻も大学の同級生ですので、こういった会には二人でお呼ばれします。
夫婦で呼んでもらえるのは、嬉しいもんですよね。

今日、式を挙げるのは、昨年公認会計士の試験に合格した女の子。

僕も司法書士の資格取得に苦労した方ですが、彼女も頑張った一人です。
僕も試験に合格した年に結婚しましたが、彼女も同じですね。

資格試験に受かったら結婚しようと思っていたのか、
結婚が決まっていたから、意地でも(通常以上の運も引き寄せて)合格したのか。。。

後者の人間が結構多いのかもしれませんね(笑)

それでも自分のやりたい仕事のために、夢を持って忍耐強くやり抜けば、結果はついてくるものですね☆
そんなことを再認識させてくれた、今日の新婦の合格でした。

ちなみに、あと1時間ほどで式なのですが、実は浅井は事務所にいます。

今日の会場が事務所からあるいて3分ほどのところ、、、

えぇ、参加する前に気持ちよく仕事してから行きますよ。( ̄ー ̄)
(奥さんは美容院にいってるので相手してもらえないし。。。)

年末に買い込んだ本が貯まっています。

とある有名なコンサルタントの本を読んでいたところ

「自分の論理力は論理的思考のレベルが高いものを読むことによって鍛えられる。論理的思考力のレベルの高い人の本は難解だが、それを1ページ2時間かけてでも読むと良い。」

というようなことが書いてありました。

どれくらい小さいで書いてあるのかは分かりませんが、
2時間1ページの内容ならば、

浅井なら本を読み終わる頃には完全に前半を忘れているし、
その本を読むのに前提知識が不足し過ぎだと考えます。

そして、もしその本が自分の得意分野の内容であれば、
論理力の高さの評価より、
この人がもう少し文章が上手ければ、、、、なんて思ってしまいます。

ただ、それでも、難しい本もトライしていく価値は常にありそうですね(*・ω・)ノ
自分の読書力を言い訳にせず、選り好みしないようにしたいものです☆

2011年の目標

年始は昨年の反省と今年の抱負を導く良いチャンスです。

折角なので、浅井もまず昨年の反省を考えてみることにしました。

が、あまり過去に縛られるのが好きではない性格からか、
または、過去の記憶を美しいものに変換してしまう癖があるからか、

去年も良い一年だった

との結論になってしまいました。
まぁたしかに最低限の目標はクリアしていると思います。

楽天的な自分は結構好きです。

細かいことをいえば、もっと効率の良い行動はあったのでしょうが、
きっと良い経験として次に活かされるはず!!

と、あまり反省できていないことを、新年から反省することにしました。

・・・やれやれ、といった感じでしょうか(゚∇゚ 😉

では、今年の抱負はどうでしょう?

いろいろ出てきます。
溢れるように出てきます。

浅井はあれやこれやと悩んだ時、困った時は紙にアウトプットするのが好きです。
シンプルな論理と端的な答えこそが自分を納得させる適しています。

結果、10分で29個の箇条書きが出来ました。

えぇ、過剰です。

そして、気付きました。
自分は自分を驚かせるほどの未完成なことに・・・

(目標の中には「もっと字が上手くなりたい」とか「節酒」などのゆるい雰囲気の目標もあれば、登記申請件数を年間何件以上と言った具体的かつリアルなものが混在しています)

この29個の箇条書きの分類と順位付け、重要度、難易度等を再検討して、できれば5つ、
なんとか10個くらいに絞って行きたいと思います。

しかし、これが大変そう。。。

でも堅苦しくは考えず、より良き司法書士、より良き職業人、より良き友達で、より良き夫、より良き夢見るオッサンであれればなぁとムッツリと腕組みしています。

今年も一年はあっという間に過ぎそうだと感じる、浅井です。

良い1年、飛躍の1年にしてきましょう!