TEL:052-508-7373
カテゴリー:日記・コラム・つぶやき の記事一覧

三連休は3日間休む

今週末は月曜日も含めて、たいした予定はありません。

平和な3日間を満喫する予定です。

でも、こういう時って、たいてい子供が早起きするんですよね。

昨日の夜は一人でお酒を飲みながら、ダラダラとテレビを見ていたので、16時前の段階で何か疲れしまいました。

まぁ、そんなことを言ってたら、平日も休日も関係なく、
・子供に引っ張りまわされている妻や(現在、子供のお昼寝中につき夕飯の買出しに外出中)、
・やたら同じ番組を再生させられて酷使されているDVDプレーヤー、
・何度も首を外されるアンパンマン
に申し訳なく思う次第です。

と、言いつつ、リラックスした週末を過ごさせてくれることに感謝しながら、好意にちゃっかり甘えています。

最近、結構だめな週末のお父さんとして自覚が芽生え始めた浅井です。( ̄ー ̄)

これからドンドン更新していきます!!

さてさて、ブログを引っ越したのに更新しないのではいけないなぁと思っているところの浅井です。

当然といえば、それまでですが、もともとの「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学菲才」ブログのほうが今のブログに比べて、毎日のページビューが5倍以上多いです。

う~ん

今までの自分の記事が強敵に感じます( ̄∠  ̄ )ノ

これまでリンクしてくださった方や、お気に入りに登録してくださった方が、来月以降もこちらのページにたどり着いてくれることを本当に祈ってます。。。

とにかく、どんどん、新「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学非才」ブログを盛り上げていきます!!

あ、ちなみに前回から「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学非才」の文字を連呼しているのは、検索エンジンに少しでもこっちのページがヒットしてくれるように願ってのこと。

浅井健司、アサイケンジ、あさいけんじ

こんなことで、少しは状況は好転するのだろうか。。。(≧ヘ≦)

※ライブドアBlogにしたら、顔文字のバリエーションが増えました。
 飽きるまでは多用してしまいそうです。
 気持ちは若いので、、、、

2学期スタートですなぁ

9月になりました。

朝の通勤チャリに通学チャリが加わって、混雑していました。。。

 

携帯でメール打ちながら、i-podで音楽を聴き、友達と話しながら自転車を並べて走る高校生。。。(複数の無理を感じます)

 

ぬぅ、

オジさんにぶつかって来ないでね(祈)

上手くよけるワザを持ち合わせてない気がしますm(_ _)m

僕、悪いことしてませんよ。

法務局の帰り、運転中に自動車のアラーム音が鳴り出しました。

間違いなく、何かを警告しています。

運転している側としては、何が起こっているのか分からず、焦ります。

別に、ハンドルに変な手応えがある訳じゃなく、周りもいたって普通。

ガソリンもちゃんと入ってるし、水温計も適正、壁際ギリギリを走ってる訳でもなし、まさかバックで走行していません。

車を道路脇に停車させ、様子を見ます。

が、アラーム音があろうことにテンポアップして、音も大きくなりました。。。。

 

おいおい

 

営業用のカローラに自爆スイッチでもついていて、それを押してしまったのか?

 

車外への待避を検討します、、、、

 

ただ、このまま車をここには置いてはいけません。

 

 

う~ん

 

でも、本当に異常がなさそうなのです。

 

 

ふと気づくと、助手席のシートベルト着用サインが点滅しています。

 

 

・・・私の鞄が重かったようで(T T)

 

極度に焦って損をしたような気分の午前中でした~~。

 

日常にある非日常。

日曜日ですが、ゆっくり調べたい相談事項があり、事務所に出てきました。

 

事務所は丸の内・市役所方面のオフィス街にあり、休日の人通りは少ないものです。

そして、この炎天下・・・

昼間の14時前後だったので、まわりに歩いている人がほとんどいない。。。

 

で、おのずと困っている人達から話しかけられる訳です。

「平安通まではどうやって行けばいいですか?」

ちょっと日本語が苦手そうな自転車に乗った外国人さんから聞かれます。

 

市役所から平安通の駅の説明は難しいよ、、、(^^;)

こちらがたどたどしい日本語で説明する感じになってしまいました。。。

 

まぁ、途中で、

「黒川でもいいです」

と言ってもらったことに救われたのですが。。。

 

 

その後、事務所に着く直前、

これまた自転車に乗った小学生らに声をかけられます。

 

「すいませ~ん、火が出ているですけど~」

 

あぁ、火ね、暑いもんね。。。

 

 

え!?火???

 

 

「こっちです~」

と、呑気な話しぶりの自転車の小学生について走ってついて行くと、

公園で誰かが何かプラスチック的な物に火をつけたらしく、ちょっとしたボヤに・・・!!!

 

たいした大きさではないので、踏み消して、小学生に砂をかけてもらい消火完了、、、

う~ん。

この暑い中、火の上でステップしてる(半ばやけくそで踊っている)浅井を想像してください。

尋常ではありません。

必要以上に汗をかかせていただきました(汗&汗&涙)

 

なんというか、まさか、自然発火じゃないよね(^_^;)

 

報告してくれた子供を褒めてあげようと思いましたが、すぐに立ち去っていきました。

そして何かよく分からない状況に、取り残された浅井。

とりあえず若干溶けた靴の裏底が悲しい。

 

大騒ぎにするつもりはなかったですが、もう少し小学生が褒められる環境作りをしておけば良かったなぁと反省。

夏休みのいい思い出が彼らに出来ていたかもしれない。。。

 

それにしても火は危険です。

未だに今日のボヤの意味がわかりません。

が、今後はもう少し配慮した消火活動をしたいものですね、、、、(こんな状況に出くわしたくないですが・・・)