TEL:052-508-7373
ブログページ

メロンパンマンではありません。メロンパンナちゃんです。

湯船にアンパンとバイキンが浮かんでいます。

尋常ではありません!?

子供とゆっくり遊んでいると、我が家はだいぶアンパンマン一味に侵略されていたことに気づきました。

父よりアンパンマンのほうが良く名を呼ばれています!!

メロンパンナちゃんは女の子ですが、クリームパンダちゃんは男の子です。

赤ちゃんマンは女の子のルックスですが、男の子で、ロールパンナちゃんは覆面ですが女の子で、メロンパンナちゃんの希望を聞いてかたジャムおじさんが作ったのに、メロンパンナちゃんのお姉さんです。

さらに、カレーパンマンはジャムおじさんが焼いて作ったヒーローですが、しょくぱんまんはトースター山から生まれたヒーローだそうです。

あと、しょくぱんまんだけ何故かひらがなです。

気づいてました?

深いのか、浅いのか、アンパンマンワールド・・・

う~ん、
なんだかなぁ

ちなみに私は浅いです。

・・・お後がよろしいようで。

明日から頑張って働きます。

おやすみなさい。。。 (´▽`)

「30歳までの苦労は金を払ってでもしろ!?」を考える。  ~モヤっとした時間~

自分の生活を振り返って、この2・3年は恵まれているなぁと感じます。

多少の山や谷はあるにしても、上手く行き過ぎている気さえします。

幸せ自慢というのは、何とも面白くない話なので、その先について考えてみようと思います。

そもそも、「自分が充実しているなぁ」、「思い通りになっているなぁ」、「望みが叶っているなぁ」、なんて思うことは頻繁にはないでしょう。

また、そんな「幸せ」は、機会としてのタイミングであったりすることがほとんどで、期間として継続させていくとは本当に難しいことだと思います。

幸せや希望、願望は常に形を変え続けていくものだし、そうでなければ満たされないものだからでしょうか。

では、その形が変わるものに対応するための要素は何なのでしょう?

やはり、「苦労」でしょうか?

僕は「努力」や「頑張り」自体は幸せだと思います。
何かの目標に向けて走っているときは、辛くても、体力的にキビシくても、何かに我慢してても、達成感や充実感があるものです。

なので、さらにその前段階がとても大切なのでは?と思ったりします。

つまり、「何か上手くいかないなぁ」「何か違う気がするなぁ」「本当はもっと○○だったらいいのに」等のモヤっとした時間こそが幸せを作っているように思えるのです。

思えば、3年以上前にそんな時間を山ほど持ち合わせていたような気がします。

それを「苦労」というならば、「苦労」なのでしょうが、ただ精神的に追い込まれることだけが次の自分をHAPPYにするわけではないと思います。

なので、自分が思った以上に上手くいっているときでも、また全然どうしようもないくらいの状況やどん底の気分でも
「なんとなく物足りないなぁ」「もう少しだけこうできたらなぁ」
と、少しだけの欲張りを心がけたいと思っています。

20代の浅井はいろいろバタバタしてきた自信がありますが、物語になるほどの不幸や苦労はないと思います。
もっと20代を頑張ってきた人たちをたくさん知っています。

でも、辛いなりに、その都度なりのチャンスに恵まれてきたことに間違いはありません。

「20代の苦労は金を払ってでもしろ!?」
なんて言葉があります。
苦労はしたくありませんが、自分の進みたい方向や、身につけたい自分らしさ見つけること、そしてそれに向けて自分を磨くためのチャンスを作るための言葉だと僕は思っています。

では、30代はどうしましょう?

お金もかけずにリスクもとらずに、上手いことやりたい。

・・・ちょっと大人になったのかもしれませんね(* ̄∇ ̄*)

でも調子に乗っていてはいけないので、モヤっとした時間を増やすことを浅井は大切にしたいと思います!!

ズルはせずに、コツコツと夢を増やせればいいなぁ。

(またポジティブ過ぎる文章だったでしょうか・・・)

三連休は3日間休む

今週末は月曜日も含めて、たいした予定はありません。

平和な3日間を満喫する予定です。

でも、こういう時って、たいてい子供が早起きするんですよね。

昨日の夜は一人でお酒を飲みながら、ダラダラとテレビを見ていたので、16時前の段階で何か疲れしまいました。

まぁ、そんなことを言ってたら、平日も休日も関係なく、
・子供に引っ張りまわされている妻や(現在、子供のお昼寝中につき夕飯の買出しに外出中)、
・やたら同じ番組を再生させられて酷使されているDVDプレーヤー、
・何度も首を外されるアンパンマン
に申し訳なく思う次第です。

と、言いつつ、リラックスした週末を過ごさせてくれることに感謝しながら、好意にちゃっかり甘えています。

最近、結構だめな週末のお父さんとして自覚が芽生え始めた浅井です。( ̄ー ̄)

これからドンドン更新していきます!!

さてさて、ブログを引っ越したのに更新しないのではいけないなぁと思っているところの浅井です。

当然といえば、それまでですが、もともとの「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学菲才」ブログのほうが今のブログに比べて、毎日のページビューが5倍以上多いです。

う~ん

今までの自分の記事が強敵に感じます( ̄∠  ̄ )ノ

これまでリンクしてくださった方や、お気に入りに登録してくださった方が、来月以降もこちらのページにたどり着いてくれることを本当に祈ってます。。。

とにかく、どんどん、新「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学非才」ブログを盛り上げていきます!!

あ、ちなみに前回から「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学非才」の文字を連呼しているのは、検索エンジンに少しでもこっちのページがヒットしてくれるように願ってのこと。

浅井健司、アサイケンジ、あさいけんじ

こんなことで、少しは状況は好転するのだろうか。。。(≧ヘ≦)

※ライブドアBlogにしたら、顔文字のバリエーションが増えました。
 飽きるまでは多用してしまいそうです。
 気持ちは若いので、、、、

「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学非才にて」引っ越しました!!

この度ブログはこちらに引っ越しました!!

ソネットブログさんの「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学菲才にて」からライブドアブログさんの「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学非才にて」への引越になります。

地味に「菲」→「非」と変更してみました。

今回の引越はホームページと連動させるため、バージョンアップに必要だったことが理由です。

えぇ。

現状とてもシンプルな形状になっていますが、今月中にはかっこいい、使いやすい、オリジナルな形態に変わる予定です!

どうぞ、これからも「名古屋の司法書士 浅井健司の浅学才にて」ブログをお楽しみいただければと思います!