TEL:052-508-7373
ブログページ

「よくわかる民事信託ー基礎知識と実務のポイント」出版のお知らせ

\ 浅井総合法務事務所よりお知らせです /

 

当事務所の代表浅井が執筆に加わりました本が令和元年12月、この度発売されます。

タイトルは「よくわかる民事信託-基礎知識と実務のポイント」

 

 

 

Amazonなどでも購入できます↓

よくわかる民事信託-基礎知識と実務のポイント(ビジネス教育出版社)

 

 

民事信託は家族や親族が受託者になる場合が多いことから
親しみやすく一般的に家族信託と呼ぶ場合もあり、
“家族信託”というテーマでテレビ番組等で取り上げられることも増えました。

 

民事信託とはかんたんに説明すると「財産管理の方法」のひとつです。

 

家族に
・どんな形で自分の財産を使ってもらうか
・残していくか
を「自分で」決めることができます。

 

民事信託が役に立つのは資産が多い方には限りません。
興味がある方はぜひお手に取ってご一読ください。

 

 

また、浅井総合法務事務所の民事信託ページでは
専門用語をできるだけ噛み砕いて記事を書き始めています。

 

必要な方のための分かりやすいガイドになりますように
コツコツと書いておりますのでそちらも是非ご覧いただければと思います。

リンク先はこちら↓

司法書士浅井総合法務事務所の民事信託
「家族信託・民事信託ガイド」 一覧

 

おまけ♪ 名古屋のゆるキャラ「エビザべス」と記念撮影(笑)

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

 

バタバタを考える

一か月ブログの更新をサボってしまいました。

意外と毎月、ちゃんと?何かを書いていることが多いのですが、ちょっとバタバタしていました。
というか、事務所スタッフからは、いつも落ち着きがないと指摘されることも多いので、
自覚症状も他覚的知見症状もあるわけです。

忙しくなくても、忙しくなるように、なんか予定を入れて、動いている性分とでもいいましょうか、、
それでも自分は損した気がしていないので、たぶん、そんな元気なおっさんであり続けれればとも思っています(笑)

最近、毎度、毎度、信託の話が続いたので、今回は民事信託(家族信託)以外の、普通?っぽいお話にしようと思います。

今日は久しぶりに、某金融機関で、民法改正(親族法改正)のセミナーをさせて頂きました。
遺産分割協議と遺言の総論と、実務上の留意点、そして、改正法の要点です。

2時間しゃべり続け、質問があったら、解説途中でも割って入っていいですよとお伝えしておきながら、
驚異的なマシンガントークで駆け抜けてきました。
自分的には、1キロくらい痩せられたんじゃないかと、そんな感じです。

改正法の解説と言われましても、意外と講義を聞いてくれる方の前提知識がどれくらいあるかを探りながらなので、
結構大変なことを引き受けたもんだと気づかされました。
間違いなく、一番勉強になったのは自分自身でしょうか。

法改正で法律は変わったけど、実際、実務はどうなのか?
これは、正直、僕もまだ分かりません。
でも、それに喰らいついていく、そんな気概と気合で、今後も僕はやっていくんだろうなと。
講義を受けてくれた方には、アフターケアもしていかなきゃなと思っています。

信託に限らず、やっぱり、いろいろ調べて、考えて、自分なりに理解して吸収していく。
これ、辛いと思ったら辛いですけど、楽しいと思えば楽しいし、幸せと思えば幸せです。

司法書士の仕事って、そんなもんなのかもしれません。
諸先輩からしたら、悟にはまだまだ早い、まだまだ青いなと、自分で思いつつ、青臭い40代も自分らしくて良いな、そんな自分、好きだな♪

って、言ってたら、スタッフに「キモっ!!」って言われました。
そして、「まぁ、知ってましたし、気づいてましたし、慣れたから大丈夫ですよ」とも。

フォローするつもりなのか、追い込むつもりなのかも分かりませんが、そんなコミュニケーションも好き(^^)v

変態っぽさが出ると仕事や依頼に支障が出るかもしれないので、ちょっと怖くなってきましたが、
この「キモ」さが、浅井の肝だったりします。

浅学菲才だからこそ、いろいろなチャレンジがあるんでしょうし、なんかワクワクする。
あ、でも、ドラゴンボールの孫悟空のように、「つえ~奴と戦うとワクワクすっぞ!!」みたいなキャラでもないので、心配なく。
デカい案件や難しい案件、困難な事案には、普通におののきますし、ビビります。
でも、大きかろうが、小さかろうが、遣り甲斐があることは、相手にとって、不足なし!!

結局、バタバタしていたいのは、バタバタと、依頼者と一緒にもがいている自分が、いつもの自分らしさなのかもしれません。
でも、そのバタバタでいろいろな人や知識、スキル、仲間に出会えたことに感謝です。

いや~、これでちゃんと、話がまとまったのかな??

依頼者の皆さんや同業者が不安にならないように、次回は真面目な記事にしよう♬

ではでは☆

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

ケース別 相続登記 添付情報のチェックポイント

夏が終わったかなと思っていたら、もう9月が終わりそうです。

なんともまぁ一か月の経過が早くて、ちょっとビックリしています。

浅井の普段は、なんだか楽しくバタバタしていることをブログでもご紹介していますが、今日は、大野司法書士のついてのお話です。

普段もバリバリ、当事務所を支えてくれる存在ですが、非常に甘党です。

浅井もなかなの甘党なのですが、彼は本物です。

当事務所の女性スタッフたちも一目置いています。

そんな彼も仕事もこなしつつ、いろいろな勉強もしつつ、もちろん、家庭も大事にしつつ、この度、めでたく、処女作の執筆を終え、本日、発刊されました。

「 ケース別 相続登記 添付情報のチェックポイント」

新日本法規 2019年9月 (編集 山北英仁)

増加が見込まれる相続登記を適切に進めるために!

◆相続登記の具体的な場面をケースとして設定し、必要な添付情報を表形式でまとめています。 ◆各ケースでは登記申請時の留意点や添付情報の確認すべきポイントを解説しています。 ◆相続法改正に対応した最新の内容です。

共同執筆ですので、表紙にこそ名前は載っておりませんが、堂々の専門書デビューです。 そして、その内容も、司法書士のとして、まさに王道の執筆です!

非常に頼もしい限りです☆ 自信の強みとして、相続の専門家としても、今後の活躍に期待です!!

いや~、執筆って大変なんですけどね。

短期間でここまで辿り着けたのは、本当に尊敬です☆

と、事務所の仲間として、うれしい報告でした♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士 浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

司法書士になりたい人。司法書士になる人。司法書士試験の後、どうすべきか?

昨日、(令和元年)2019年7月7日に司法書士試験が行われました。

受験生のみなさん、本当に、まず、お疲れさまでした。

自身が受験生だった時から、かれこれ10年以上経ちますが、ふと、あの時の自分がどうだったかなぁ、、と思い出してみたので、ブログにすることにしました。

 

僕自身は(スマートに合格にたどり着いたわけでもないので)毎年、司法書士試験の前も気持ちは辛かったのですが、試験後もちゃんと辛いかった記憶があります。

合格した年も、「受かっているかも」、「受かっていてくれ」、「いや、期待して落ちたら立ち直れないから、期待しちゃだめだ」、、、、とか、

不合格だった年も、「ひょっとして、想定より基準点(足切り)が低いかもしれない」とか、「もしかして記述式のあの解答はそんなに減点じゃないかもしれない」、、、

と、合格発表まで、平穏を装いながら、毎度、落ち着きがなく、どうしていいか分からない日を過ごしました。

明らかに点数が足りなくて、愕然として、興味ないふりをした年もありました。

いや、心の中では悶絶して、落ち込んで、無理にテンション上げたり、パンチドランカーな日々でした。

今年の終わった試験はどうにもならないって、頭じゃわかっているけども、いろいろ考えれば考えるほど、やはり、キツイ時間でした。

 

司法書士試験の本試験翌日から勉強した年もありました。(その翌年、僕の場合は成績が落ちました。今、冷静に考えると、追い込んだ後だから、リフレッシュはすべき)

確かに3か月、合格発表までまるっと勉強しないのも、(完全にリフレッシュしすぎて)不合格の際には復帰するのが大変になるので、お勧めしませんが、

やはり、ある程度は休みは必要ですね☆

 

では、本題、合格発表まで、どうするか。

それは、「何かやる」しかない、、、、というのが、僕の結論でした。

ボーっとしていても、何か考えてしまうし、結果は変わらないから。

他のことで時間をある程度使うのが、僕はただ家で休む(TVみたり本読んだりする?)よりリフレッシュになったし、気持ち的にはプラスでした。

添削は何度しても点数は変わりませんし(むしろ、変えるように工夫はしても、何も変わりませんし)、何か行動しているのが、一番建設的で、心の安定になりました。

他の試験の勉強も一つのですが、司法書士という資格が本当に必要ならば、司法書士の仕事をする上で、なにかプラスになることをやのがベターです。(逆にどれも一長一短で、完璧やベストはありません。)

一番気持ちの安心につながったのは、司法書士事務所で働くことでした。無駄がないと自分が前向きになれました。

というのも、専業受験生をやった期間より、働きながら勉強した時のほうが、成績は良くなりました。

合格した年は、結局、司法書士事務所で働きながら(働いていた先の先生が勤務時間を配慮してくれたこと等もあり)勉強をしていた年でした。

 

ある程度の合格レベルまで知識が定着した方は、後は点数をそろえることがこの試験の難しさだと感じました。

なので、満点を狙いに行く勉強より、しぶとく安定した点数をとれる勉強に切り替えられたのが勝因、、、、と、言いたいところですが、

それだけじゃなく、合格年度の試験のクセというか、自分にフィットした試験がやってきた「運」もあったと思います。

そう、今、客観的に思うのは、合格者は総じて、ある程度の「運」に左右されていると思います。

確実に合格しなくちゃダメだと、誰もが思いますが、合格レベルにある人は、全国に2000人くらいは常にいるんだと思います。

なので、一番司法書士になりたい人は、司法書士試験を愚直に諦めずに続け、そのモチベーションを保ち続ける人だと思います。

 

正直、試験に合格後、1年、2年合格が早かろうが、遅かろうが、仕事のスキルはその後の努力で挽回できます。

10年も経つと、その能力は実務経験のキャリアの年数は大して意味をなさないくらいだと思います。(僕は、もう、今は、合格した年度や受験期間なんて関係ないと思っています)

収入だって、数年くらいの違いは、あっという間にひっくり返すことができる資格です。

司法書士は、そんな夢のある資格ですし、僕自身は、合格して、本当にそうだと思っていますし、

努力相応、またはそれ以上の恩恵を受けている人間だと思っています。

 

もちろん、決して、司法書士事務所に就職すれば合格が保証されるわけもありません。

ただ、本人が本当にこの試験に合格して、司法書士になりたいと思っているなら、ちゃんと報われるみたいです。

僕の周りには、そういった同業者がたくさんいます。(合格までは司法書士にそんなに出会えませんが、仕事をすると、当たり前ですが、たくさん出会います)

 

本当に司法書士になって働いてみたいのであれば、経験していない方は、一度、そういった世界を見てもらうと良いと思います。

(ただ、受験生を育てらる環境じゃないハードワークの事務所があるのは現実です。ボスの先生との相性もあります。ただ、その中でも合格する人がいるから凄いですが、、、)

自分は、就職先の司法書士事務所が非常に配慮してくれたおかげで、安定した環境で勉強が続けられ、合格後もスムーズにキャリア形成ができたと思っています。

 

ちょうど自分の事務所が求人を出しているタイミングなので、調子いいこと言って誘導しているように思われることでしょう。

否定はしません(笑)。

今、自身として、司法書士の仕事はチャンスがあると考えているので、人材は増えると心強いです。

僕自身も、受験生に負けないくらい、勝負をしています。(リスクをとるって話とはちょっと違うけど)

 

現実、今は、司法書士事務所の求人は雇われる側に非常に有利な状況だと思います。

資格者は合格者が激減したことにより、供給が減り、また、司法書士事務所全体の景気は悪くないので、需要である採用は堅調です。

なので、将来、自分が司法書士になった後のキャリア形成をわがままに叶えてくれる事務所を見つけ出し、

この(司法書士試験後の)時間に前を向いて、自分の夢や理想に取り組んで欲しいと思います。

 

平成20年の合格した年、そんな事を自分が考えられていなかった気もしますが、ただ、必死でした。(辛さもあいまって、、、)

でも、今、間違いなく、司法書士になって良かったと思っています。

もし、合格レベルにあると周りから言われているのに、司法書士試験をあきらめようとしている人がいれば、

それは、このようなブログを読んだり、探したり、または見つけてしまっているのだから、ちょっと休憩してから、やっぱり継続してほしいですし、継続すべき人だと思います。

無責任なことを言っているように聞こえるかもしれませんが、なぜなら、僕は諦めなかったことで救われて、かつ、今、その分、幸せだと思える一人だから。

そんな人たちが少しでも多くなって、この業界をみんなで楽しくしていければと思います。

 

 

よし、なんか、明日からも頑張ろう!!! って、自分を鼓舞した感じになってきました☆

長文、失礼いたしました。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

 

 

 

司法書士資格者の募集を開始しました

\ 浅井総合法務事務所よりお知らせです /

 

業務充実のため、司法書士資格者 を募集します。

少しフライング気味ですが早いですが、本年度司法書士試験後の合格予定者もご相談下さい。

民事信託・家族信託」の業務を習得されたい方は、その経験が積める数少ない事務所です。

 

詳細は採用情報ページをご確認ください。

採用情報ページ

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司