TEL:052-508-7373
ブログページ

法務省のオンライン申請システム障害

年度末の一番仕事量が多いタイミングで、今週は2回(3月25日と今日3月29日)も法務局のシステム障害がありました。

 

弊所も普段より登記申請が多いこの時期に、オンライン申請ができないことで、書面申請に切り替えて各法務局に皆で走った事務所の一つです。

そうであっても、予定していた全ての申請を無事に行えたこと、スタッフに感謝が尽きません。

自画自賛してはいけないのですが、この「当然」が普段からちゃんとできている賜物だと、誇らしくすら思ってしまいます。

みんな嫌な顔せず、「じゃ、書面申請に切り替える準備しますね~」「じゃ、(申請書持って)行ってきま~す」と対応してくれるあたり、本当に恵まれています。

 

オンラインシステムも完璧はないものですが、予定していた対応が急遽変わってしまうのは肝が冷えます。

臨機応変に当たり前をこなすのは意外と大変なものだと改めて実感しました。

いざというときでも、社会の仕組みを支えるインフラで社会資源なんですよね、(僕らだけじゃなく全国の)司法書士と司法書士事務員さんの皆さん。

 

まずは、無事に年度末を終えられることに感謝しつつ、依頼者の皆さんに安心してもらえる仕事が続けられるように努める所存です。

 

 

とはいえ、書面申請に切り替えて浅井自身も法務局に何度も走ったのですが、久しぶりに会えた同業司法書士と雑談できたりしたのは、嬉しくもあり、ちょっとありがたいご褒美だなぁ思いました。

なんだかんだ、そういう場での情報交換に救われることも多いのです。(久しぶりの飲み会の約束なんかもしたりして★)

 

新年度も頑張っていこうと思った一日でした!

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階
司法書士法人
浅 井 総 合 法 務 事 務 所
社会保険労務士・行政書士
浅 井 総 合 法 務 事 務 所
電話052-508-7373
司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士  浅 井 健 司

令和6年も元気にお仕事取り組み中

先月のブログ更新を失念していました。

いや、正確には、まだアップしていなかったよなぁ、やらなきゃなぁと思っていたら、もう2月もおしまいです。

今年はうるう年でもう一日のおまけがついておりますが、改めまして、

「明けましておめでとございます。本年もどうぞ宜しくお願いします、、、」

ここまで遅れると、清々しい気持ちになります。

 

さて、今年は年初から研修講師やセミナー講師のご依頼を多数いただいており、

既に秋ごろのオファーも数件ありまして、ありがたい話でもあります。

この時期に秋の予定が埋まっていくのが、嬉しいような、悲しいような、なんとも言えない気分です。

司法書士会や関係団体様、税理士会さんや税務関係の団体様、ハウスメーカーさん等々、

色々なところで関心をもってお声掛けいただけるのは、専門実務家冥利に尽きます。

弊所が民事信託・家族信託に取り組み始めて十数年になり、名古屋でも「民亊信託の老舗」と言われたりすることもありますが、

まだまだ可能性が尽きない分野ですので、前向きに新しいこともどんどん取り組んでいきますよ!

 

あと、講師が続いて気付いたのですが、自分は講義をする際には、手にポインターを持って対応することが多く、

また、あいらこちらに動きまわるのが好きなので、

ハンドマイクよりピンマイクで対応させてもらうのが、相性が良いことが分かりました。

ZOOM等ではなく、リアルで話すなら、やっぱり臨場感は大事ですね。

研修もセミナーも、みながワクワクしてくれるのがスタート地点だと思っています。

コロナ禍も明け、ここからが民事信託・家族信託普及の本番かもしれません。いや、本番にして見せましょう♪

 

信託関連のいろいろなサービスが出そろい、取り組みやすい時代になってきました。

だからこそ、支援する司法書士事務所・弁護士事務所のサポートのレベル差、品質に違いが出てきているとも思います。

 

自分が大切にしてきた分野であるからこそ、

名古屋で最も信頼される、最も親切で丁寧な「民事信託」「家族信託」を提供できる事務所を目指し続けます。

 

さぁ、気を引き締めて、今年も張り切ってい行きたいと思います!

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階
司法書士法人
浅 井 総 合 法 務 事 務 所
社会保険労務士・行政書士
浅 井 総 合 法 務 事 務 所
電話052-508-7373
司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士  浅 井 健 司

年末年始の営業について(2023~2024年)及び櫻井司法書士加入のお知らせ

本年も皆様からご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

多くの方に支えられ、無事に一年を終えられそうであること、感謝申し上げます。

本日が今年の最終営業日です。

来年も良い一年をスタートできるよう、最善を尽くして事案対応に努めてまいりたいと思います。

 

さて、

当事務所の年末年始の営業予定は

令和5年12月29日(木) 縮小営業(※スタッフに有給取得を推奨しておりますので少人数での対応になります)

【令和5年12月30日から令和6年1月3日まで 冬季休業】

令和6年1月4日(水) 縮小営業(※)→法務局の年明け初日

令和6年1月5日(木)以降 通常営業

となります。

 

また、報告が遅れましたが、今月から弊所に司法書士櫻井菜美子が加入いたしました。

業務経験も長く、私自身としても非常に心強く、一緒に業務対応に頑張っていきたいと思います。

HPの反映は年明け以降になりますが、また皆様により良くお役に立てると確信しています。

 

(少しフライングではありますが)本年も誠にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

それでは、良いお年を!!

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階
司法書士法人
浅 井 総 合 法 務 事 務 所
社会保険労務士・行政書士
浅 井 総 合 法 務 事 務 所
電話052-508-7373
司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士  浅 井 健 司

弊所電話回線、インターネット回線の不調について

2~3週間前から弊所のインターネット回線、固定電話の電話回線が急に切れたり、繋がらない事象が出ています。

只今、工事業者を手配し、修繕に努めておりますが、原因が不明であり、完全復旧までには時間を要する状況です。

いろいろご不便をおかけしますが、ご承知おき頂けると幸いです。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士法人 浅 井 総 合 法 務 事 務 所

社会保険労務士・行政書士 浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

継続することの大切さは、厳しさの上ではなく、安定感を基本にしたい

時間が過ぎるのが早いのは、日々が充実しているからと考えるタイプの、ポジティブな浅井です。

先月はブログの更新を逸しましたが、これもまた一興と、そんなこと気にせず、しれっと翌月もブログを書いている自分が好きな浅井です。

 

ブログは毎月更新したいなぁとは思っています。

が、それができないから「もうやめる」のではなく、

できないタイミングがあったとしても、「(できないときに無理をして、嫌になるより随分前向きだし)まぁ、出来る範囲でやり続けておこうか」のスタンスの人間です。

 

ゆるいことが決して好きではないですし、ルールや約束はきっちり守るのですが(でも、ゆるキャラとかは可愛いと思うし、抜けた感じの雰囲気は好き)、

ゴールの無いことについては、一生懸命頑張ったり、たま~にサボったりと、自分勝手な(わがままな)自分のリズムが一番継続に適していることも経験則で学びました。

業務の勉強も、そんな感じで、緊張したり、弛緩したりの繰り返しですね。

 

普段の仕事は期限もありますし、急ぎの案件もあります。

依頼者のご要望や、事案として早く対応することこそ大切なこともあります。

それは、もちろん、そのように対応をしますし、意外とそういう(アドレナリン全開で働くような)仕事も個人的には嫌いではないの事実です。

ただ、不誠実な「至急」の指示とか、スタッフを疲弊させるようなお願いをしてこない、そんな依頼者のみなさんに恵まれているから成り立ってることなんですよね。

感謝感謝です。

 

そんな感じのブログですが、読んでいただいている方も地味にいらっしゃるので、続けていきたいとも思っています。

今後とも宜しくお願いします♪

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士法人 浅 井 総 合 法 務 事 務 所

社会保険労務士・行政書士 浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司