TEL:052-508-7373
カテゴリー:日記・コラム・つぶやき の記事一覧

頑張って仕事をしている つ・も・り?

とりあえず運動しなくては!!

と、思ってはいるものの、なかなか汗だくになるほどのスポーツをするのには腰が重い。

そんな流れで、楽して汗だくになるため、昨日はスーパー銭湯に一人でぶらっと出かけてみました。

 

じっくり2時間、とりあえず一通りのお風呂を楽しんで、サウナに出たり入ったりを繰り返し、風呂上がりには体重も1キロ程度減少してご満悦です。

まぁ、ボディーシャンプーで髪をがっちり洗ったことを除いては。。。

 

というか、ボディーシャンプーではなく、ボディーソープと記載しておいてよ!!

僕からみてシャンプーとしか見えないじゃん!!(怒)

やけに泡立ちがいいシャンプーだなぁなんて感心してたじゃないですか!!!

というか、むしろ、体にシャンプーを塗りたくったときに泡立ちが悪くて気付いたし!!!

体にリンスを塗るべきかどうか迷ったと、一瞬(涙)   (無論、それはしてない)

 

レーシックをして目が良くなれば、風呂場のトラブルはなくなるかと思っていましたが、しっかりやらかしました。。。

 

 

まぁ、そんなパサパサ頭になってしまった浅井ですが、風呂上がりはやっぱりご機嫌だったので、安くやっていた「足つぼ」に初挑戦!

よくテレビでものすごく痛がっているのを見ているので、僕自身も、どこか体に悪いところがないかチェックしてもらいたくなったんです。

 

で、運が良いことに対応してくれたのが綺麗なお姉さんで、なんかハッピー。

隣ではやたらごついオジ様に力一杯に圧をかけており、そういう意味はないものの(そういう意味ってなんだ?)妙なお得感で胸一杯になってしまいました。

で、「足つぼって無理をしなければ、絶叫するほどは痛くないんですね。」

と思っていたら、急激にのけぞる刺激の箇所が数カ所。

目、

肩、

全体的な代謝を司る箇所

そして膀胱。

 

う~ん、そんなにトイレは我慢して生活してないんですが。。。。

 

まぁ、とにかく、顔や頭や性格が悪いと言われなくちょっと安堵しました。

綺麗なお姉さん(ここにこだわっている訳では決してない・・・はず)に、そんなこと指摘されたら、またサウナに戻って、汗と涙を大量に流してこなくてはなりませんからね。。。

あ、

でも、

「ストレスの箇所は全く大丈夫ですね☆」

と言われたときには、ちょっと自分の性格を責めたくなりましたよ。(^。^;)

幸せなひとときを有り難うございました~♪

クリスピー・クリーム・ドーナツ(JR高島屋)の行列を利用しよう!

3連休だからといって特にスペシャルな予定もないもので、平和な浅井はとりあえず行列に並んでみました。

普段の朝と変わらない時間に起床し、むしろ、いつもより早い準備と出発で、名古屋駅に着いたのは9時前。

でもその行列はすでに4時間待ち、およそ400人の列で、なんとか高島屋のビルにギリギリ収まる位置が最後尾でした。

100320_0900~01.jpg

開店一時間前からこの状況・・・

ぬぅ 店が見えない。

というより、先が見えない。。。

とはいえ、まぁいいかという気分で、読書時間の確保という目的は達成できそうなので、素直に行列に加わりました。

ニュースで9時間待ちもあったとの話だったので、まぁ悩まずに(それくらい長くても構わないつもりで、ペットボトルの飲み物とカロリーメイト持参してきましたし)

 

ところで、この行列の待ち時間とは何を基準に計算しているのでしょう?

店員さんの話によると、一人90秒で対応できるシュミレーションで計算しているそうです。

つまり、注文カウンターが3つ、レジが5つのこのクリスピー・クリーム・ドーナツであれば、順調いけば1時間に約135人の客がさばけるわけで、その四百数十番目はおよそ3時間半、4時間程度の目安の表示と言う事になるようです。

ここで言う待ち時間は大抵多めに言っているだろうと思いましたが、今回はきっちり4時間並びましたので、あしからず(^^;)

ちなみに店のそば

100320_1213~01.jpg

の下辺りまで来て一時間弱待ちでしょうか。

 

法律関係のあまり面白くない本を長時間連続して読むのは、ある程度逃げ場がないことが素敵な環境の条件かと僕は思うのですが、

しかしながら、今回も持参した専門書はやはり小一時間で飽きてしまいました。

逃げ場がない場所でも、最近は携帯電話というオモチャがあるので、それで遊んでいたら、今度はそれが1時間程度で電池切れ。。。

といわけで、結局、最初の思惑通り、面白くない本と、流れ行く人の観察を楽しむことになりました。(むしろこちらが長蛇の列の一員として観察されているんでしょうけど。。。)

 

それでも、並んでいれば努力なしに購入できるこのドーナツ。

でもしっかり並んだので、購買意欲に火がつき、ダズンボックス3箱と新商品4つを購入。

100320_1351~01.jpg

100320_1351~02.jpg

帰宅後、

嫁さんと二人で1箱食べ、そして思いました。

 

ミスドとは違ったおいしさはある。

ただ、これだけ食べると甘い、本当に、甘い。

行列が出来るほどの人気のドーナツであっても、砂糖+油ということに違いはなく、

食べ過ぎればちゃんと胸やけしますぅ。

 

それでも、目新しいことが一つ経験できて、なんだか幸せな週末でした☆

 

あ、

あと、4時間並ぶなら

新幹線で東京を往復して買いに行ける事にも気付いてしまいました。。。

まぁ、そんな予算はたちませんが(+。+)

 

タイトなスーツ等は好きですが、

この時期になると、一度は鼻の調子がおかしくなります。

季節の変わり目の寒暖でちょこっと風邪気味になったりするだけだと思います。

 

つまり、

決して花粉症とは認めません!!

無駄な抵抗だとも思うのですが、毎年辛いのは嫌だ~~~!

 

でも、今日は何となくマスクを着用してみました。

あくまで何となくです。

 

嫁さんのを頂いてきたので、女性用(小顔用)です。

はみ出しています、顔。

イメージ的には小学生の給食当番です・・・

 

僕が頼んだのはラム酒がしっとりのケーキ 食べたのは2度目 名前は今もまた忘れた。。。

金曜日の夜は3件目を出る前の段階で、午前様確定。

店の外に出ると、呼び込みだの、客引きだの、夜なのにサングラスだの、ウサギ耳だの、きわどいスリットのお姉さま方だので溢れかえっていました。

景気が良くないと横行するのか、なんか賑わっているんじゃないとも思っちゃいました。

にしてもです、

自分は品行方正な人間ではないですが、あまりに風紀もへったくれもないかけ声にはせっかくの酔いが醒めちゃいますぅ。

 

ところで、家に帰る前に飲んだ缶コーヒーが聞いたのか、なかなか寝付けず、そして朝も6時前には眼が覚めてしまいました。そして、意外にもすっきり元気。

ちょっと睡眠時間が短かったので、飲酒運転にならない程度に時間をつぶし、近所の打ちっ放しでもいこうと出発しました。

 

 

が、

 

 

そこにあったのはバッティングセンター!!?

 

ネットで調べて、始めていく場所だったのですが、、、、、

僕が調べたゴルフ練習場の系列店だったようです(TT)

ちょっと抜かりがある前準備でした、、

 

さすがにゴルフクラブで軟式ボールが打てるようになっても、ゴルフのスコアが良くなるとも思えなかったため、ナビの周辺施設検索で調べたら、けっこう近くに手ごろな練習場がありました。。。

 

ゴルフ練習場探しは

携帯<ネット<ナビ<友達のお薦め

ということが分かった、そんな週末でした。

 

 

日曜日にウェスティンで食べたオペラ(チョコレートケーキ)がおいしかったです。

そして、オペラがチョコレートケーキだということを知りました。

正確には、知っていましたが、いつもケーキの名前を忘れてしまいます。

どこまでが常識のレベルの範囲なんでしょう?

男としてはそこそこ知っているつもりでしたが、まだまだ女性の非常識レベルのようです、、、、

ぬぅ

修行が足りぬですな

 

 

御朱印帳とは?

「多くの人が感銘を受けて、自分はそれに興味を持たなかった。それは自分の感受性が鈍っているのではないか?または自分の感覚が怠けている証拠なのではないか?」

そう言われて、にわかに衝撃を受けました。

そこは金曜日の夜の味仙(矢場町店)。

人種を超越した店員さんとガヤガヤワサワサした活気の中で、ちょっと大きめの声での会話をしないとコミュニケーションが難しい雑然とした雰囲気です。

オッサン二人で気軽に、激カラ料理を食べながら好き勝手なことを気さくにしゃべろうと、何日も前から構想は出来上がっていたものの、やっと実現。

実に楽しいですね、こういうの☆

 

で、最初の話に戻るのですが、別に物凄いことを話していた訳ではなく、趣味の話の中での文言の一つ。

建造物等をカメラで撮るなら、そのモノに思い入れがあるもの、ドラマ・ストーリーがあるものがいいといった等の話から、テレビ番組で取り上げられた「薬師寺 金堂(奈良県)」についてのくだりの話。反響が大きかった特集のリクエスト再放送を見て、自分が何も思わなかったことに、その人は番組の内容ではなく、自分に疑問を感じ、そしてそれをスタートとして、自身で薬師寺に興味を傾け、その面白さを突き詰めることができるようになったとのこと。

う~ん

確かに、興味を持つかどうかはその人次第。

そしてそれを楽しめるかもその人次第。

趣味や遊びの極意はそんなところにあるのかもしれません。

当然のことなのかもしれませんが、あまり意識もしていなかったことだけに、素敵な考え方だなぁと感銘を受けました。

 

タイトルにある御朱印帳とは、お寺を拝観した際に押印してもらえる印鑑や書き込みをするための台紙のことだそうです。(スタンプって言うとありがたみがないので・・・)まず「御朱印」という言葉自体を聞いてもピンとこなかった自分は、まだまだ知らないことが世の中にいっぱいあると感じさせられました。

 

あ、あと、

帰宅後に妻に「にんにく臭い」と言われ、起床時に「部屋全体が凄いにおい」と言われ、また昼に一緒に車に乗ったら「体全体から染み出るように臭ってるよ」と言われ・・・ 

ぬぬぬ

久しぶりの味仙はとてもおいしかった(辛かった)けど、ある程度覚悟(翌日は人に迷惑をかけないように)が必要と再確認した週末でした。