TEL:052-508-7373
カテゴリー:日記・コラム・つぶやき の記事一覧

パスタが好きって女性はよく言うじゃないですか・・・ 

ある一定の周期で食べたくなるものというのがあります。

別に爆発的旨いものでもないのですが、最近食べてないなぁ、食べたいなぁっていうものありますよね?

僕の場合、それが「ココイチのカレー」であったり、「スガキヤのラーメン」、「マックのフィレオフィッシュ」「牛丼(吉野屋、すきや、松屋を問わない)」だったりします。

その中で、なかなか同志を見つけられないのが「チャオのあんかけスパ」です。

個人的にはこのあんかけスパの中毒症状は月に1回程度みまわれます。

で、昼に事務所からちょっと遠方の店まで一人で食べに行くわけです。

自分の周りでこのあんかけスパ話をすると、変わっている人扱いになることが多いので、誰かを誘って食べに行くことはほとんどありませんでした。

店自体はいつもサラリーマン(主におっさん)でごった返しているので、ファンはいるはずとは思っているのですが。。

 

それが先日、同じ事務所の司法書士である萩野先生とふらっと店に入ったところ(割引キャンペーンだったので)、

「あんまりあんかけスパとか食べたこと無かったですけど、結構おいしいですね」

と。

 

なんか妙に嬉しい、僕。

なんか、ありがとう。

てか、やっぱりお前、良い奴☆

 

明日も出所

事務所に来ることは出社とは言わないのだろうか?

ふと疑問に思ったが、やはり、事務所なので「出所」なんでしょうか。。。

「出所」というと、いかんせん刑期を終えて、出てきたイメージですよね。

 

ええ、先に言っておきますが、我が家は別に監獄でも、牢獄でもないですよ。

もちろん地獄でもないし、むしろ若干ですが天国よりに仕上がっています。

狭いながらも、住めば快適なものです。

悪魔のように僕の携帯電話を投げ捨ててくれたり、寝てる上を全力で乗り越えたりする子供も、きっと天使よりの存在のはず・・・・

 

 

あ、ちなみに、明日は仕事ではなく、事務所集合で、遊びに出かけるんですけどね。。。

能力を引き出してくれる相手

食後のデザートは友人からお土産でもらった「神戸プリン」

アルミの容器にぴったりと密封されています。

カラメルソースが添付されているところ、これをかけて食べることには違いありません。

でも、容器にはその余裕はなく、そのままかければ、流れ落ちてテーブルを汚します。

 

先にいくらかほじくり出して、そのくぼみにソースをかけようとも思いましたが、なんとなく美的に他の選択肢を考慮したくなりました。

 

で、妻は皿の上に、ちょっとスプーンでプリンの端を押さえつつ、上手く容器の隙間に空気を入れて、「プリッンッッ!」とまさに気持ち良く設置しました。

で、僕も同じく、プリンを容器ごと逆さまにして、容器の間に空気を入れようと・・・

 

「コッッゥッツ、ガッチャッッッ!!!?」

 

不意にアルミの容器が潰れました。。。。

えぇ、だいぶ激しく。

イメージは十円玉を指で曲げてしまったかのような完成度。

砕けるプリン、飛び散るプリン、固体としては認めにくい状況になってしまったプリン。

事故です。

惨劇です。

アンビリーバボーです。

 

でも、それを皿の上に集めて、何事もなかったようにまとめてみます。

「よせ豆腐みたいで、いまどきオシャレな居酒屋の杏仁豆腐もこんな感じで出てくるよね?」

と、正面に座っている妻に言ってみたものの返事はありません。

数秒後に

「ん~」

とだけの、コメントを頂きましたが、僕とプリンに可哀想な視線が送られました。

 

知ってる、

形は崩れても味は同じ。

口に入れば、形も同じ。

 

けど、おいしそうなのは君のプルルッンなプリン。

 

ごめんよ、僕の神戸プリン。

せっかくおいしく生まれてきたはずなのに、その実力を引き出せない男で。。。。

 

お父さんは過激です

子供の誕生日が近づいてきたので、ケーキの上にのせるロウソクを探しに、東急ハンズに行きました。

パーティーグッズがおいてあるフロアではバレンタインのチョコやアイテムがごったがえし、僕が必要とする売り場が奥に追いやられているようです。

で、30代のお兄さんもその売り場を抜けていかなければ、どうも辿り付けないようです。

 

・・・結婚したとはいえ、去年は寂しいほどチョコを頂けず、切なかったことを思い出してしまいました。

 

かわいいロウソクを買って帰るつもりでしたが、

 

「スパークリングろうそく(18本入り)」を購入。。。。

 

店に入る前と後とで、何か心境に変化があったような気がします。

 

ラーメン経験値

通勤途中で空き店舗が改装工事をしていました。

何ができるのだろう?と思っていたら、どうもラーメン屋のようです。

以前お世話になっていた事務所で、

「ラーメン屋を発見したら、まず入る」

を心がける事は、とても大切なことだと教わりました。

 

おいしくても、おいしくなくても、

量が多くても、少なくても、

値段が高くても、安くても、

店主が気に入っても、気に入らなくても

行列ができていても、できていなくても

カロリーが高くても、低くても

まずいという噂があっても、なくても

各種ラーメンとの出会いのリスクごときで、及び腰になっていては男がスタリます。

見聞は経験にかなわない。

ラーメン経験値を積むことが、人生におけるラーメンレベル向上への無二の道です。

突き進むべし、ラーメン道!!