TEL:052-508-7373
カテゴリー:ホームページ の記事一覧

ちょっぴりHPを更新しました☆

先日のブログの通り、社会保険労務士の登録をしたことから、HPやブログにその名称を加えてもらいました。

ちょっとした変更でしたが、気づいてくれた、あ・な・た!!

 

いや、マジ、ありがとう!!(*^。^*)

 

 

当事務所の封筒やリーフレットのアイテムや、ロゴのデザインを手がけてくれている会社さんが、サクッと対応してくたださり、毎度ながら大変助かってます(^^)v

こだわりが余りないとか言いながら、僕の細かい注文やイレギュラーなリクエストも笑顔で応え、また期待以上に対応してくれるので、

僕もこういう仕事をしていきたいなぁと思う、そういう意味でのライバル会社さんです(笑)

 

自身の仕事の営業とバッティングしなくて、良かったぁ、ホント(^^;)

 

ちなみに、当事務所の封筒や名刺のデザインは、この「株式会社アトマ」(←こっちは会社HP)さんのブログ(←こっちに封筒)でみることができます。

 

というか、ちゃっかり宣伝していただけました☆ ありがとうございます!!

このあたりのサービス精神とか、やっぱり、いい仕事してますよね~♪

 

ちょっと、まじめな話をすると、この会社のおかげで、開業当初、全くと言っていいほど曖昧だった当事務所のコーポレート・アイデンティティを、しっかりと自認させていただく機会を得ました。

そんな専門家のしっかりしているバックグラウンドがあって、それに裏打ちされた結果や答えを導き出してくれるので、今後も継続して相談やリクエストを伝えたい大切な仕事仲間の一つです。

 

ロゴの「地に足つけた仕事・人と人とのつながり」という事務所の理念(ちょっと言葉が強すぎて苦手ですが)や特性、目指すべきところを明確にし、視覚化してくれたのは、とても自分の励みににもなっています。

 

そんな社長、デザイナーさんたちがホント親身になってくれるので、嬉しいですよね、そういうの☆

 

あ、それと、「浅井健司」や「司法書士 浅井」で検索されにくい問題(←僕が勝手にそう思っていただけですが)、

しれっと、対応していただき、しれっと解決してくれました。

僕が、このブログを始めたばかりの2009年6月30日に掲げた目標である(HPの検索エンジン上で)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宇宙一有名な浅井健司になること

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここであっさりとは達成されてしまいました。

 

 

軽く残念な気持ちすらありますが、やっぱ、もちは餅屋(^^;)」

プロって凄いですよね。

 

あとは、検索エンジン上での実績に負けないの自分(法律実務家)になっていくだけですね。

 

今日も、ホント感謝な一日です♪

 

 

司法書士 社会保険労務士 行政書士  浅 井 健 司

 

 

ブログの記事について悩む

こんにちは!!

めっきり秋っぽくなってきましたね。

 

さて、せっかくホームページも綺麗になったことだし、ブログを更新しなくては、と思うだけの日々が続いております。

 

というのも、何をどのように書こうか、迷っております。

ブログのタイトルは、以前からの個人のブログの引用です。

そして、過去の記事は、かなり個人的な意見や日記みたいなものを記載していました。

 

で、今回、事務所のブログにしてしまったので、あんまりふざけたくだけた事は書かないほうが良いのかなと思ったり、かといって、仕事の話を書くと守秘義務に引っかかるし、第一面白くない法律の話が多いし。。。。

 

と、言いながら記事作りをサボる癖がつきそうな状況です。

 

いっそ、事務員さんに書いてもらったほうがと思いつつ、それを押し付けるのも申し訳ないし、、、、

 

 

と、ガラにもなく、ツラツラ考えてみるわけです。

 

 

キャラにないことを演じると疲れます(笑)

 

今月も、明日一日、働くと前半終了!!

 

時間は待ってくれないので、ガシガシ動きます☆

 

 

 

 

 

事務所ホームページの検索

新事務所をオープンして、あっという間の半月が経過しました。

雰囲気的にやっと落ち着いてきたかなぁ、といったところです。

お世話になっている方へご挨拶もまだ全然いけていないので、これから徐々にお邪魔します。

 

ところで、現在作成中のホームページがそろそろ完成しそうです。

とても親身になっていただいているデザイン会社さんには本当に助けれてます。

いつもいろいろな提案を頂き、うれしい限りです。

自身で想定していたものより良い物が出来上がっていくのって、なんか不思議な感じですね。

 

そんなホームページですが、まだ検索エンジンでは一番上に一発で表示はされてこないです。

特別なにか対策をしているわけではないし、現状まだ検索されることを想定していないので、当然なんですけどね。(SEO対策の業者さんからの営業電話はお断りです、ゴメンナサイ♪)

「司法書士浅井総合法務事務所」で検索しても、以前勤めていた弁護士法人のほうが上位に表示されます。

前の事務所は良い所ですし、お世話になってますし、足向けて寝られないですけど、事務所名そのままの検索で負けてちゃイカンですよね。。。

ただ、「司法書士浅井総合法務」で検索するとトップに来るんですが、理由は僕には分かりません。

また「司法書士浅井総合」で検索すると、今度は5番目くらいで、ページの表記は何故か「司法書士浅井健司」になります。

もはや、僕にはなんだか、、、、

ちなみに「司法書士浅井」だと36番目  、、、、こいつは探せない(泣)

「司法書士 浅井健司」だと、昔のブログやらFACEBOOKやら、なんか混在していますが、それなりに僕の情報になるようです。

 

いづれは、「司法書士 浅井」の検索で、自身のページが検索トップで表示されるのを目標に頑張ります。

まぁ、ぼちぼちでいいんですけど。。。(^^;)

 

しばらくは「浅井総合法務」で検索をご案内する感じですね~。

 

あと、大阪に弁護士の先生の事務所で「浅井綜合法律事務所」があるようです。

う~ん 似通ってますかねぇ、、、?

たまに検索エンジンもこっちに引っ張られてしまうことがあるようです。

 

弁護士と司法書士で業態は違うし、大阪と名古屋で違うか、、、

まぁ、どちらの依頼者も、まず間違って判断することはないとは思っていますが。。。

 

 

 

なんとか「司法書士浅井総合法務事務所」をもっとメジャーにしていきたいものです。

というか、頑張ります(^^)v

長い文章にお付き合い頂き、ありがとうございます☆

 

 

登記のホームページ始動のちょっと前。

ども 今朝も爽やかに自転車通勤の浅井がお届けします。

さて、ブログの引越前からお伝えしていた通り、
事務所(司法書士・登記)のホームページが完成しつつあります。

http://blog.livedoor.jp/aichi_touki2/

萩野先生と気合いで「オリャー」っと作成しました。
くどい文章の浅井と、ざっくり文章の萩野先生の記事が入り交じった状態です。

そして、基本的にはプロの方に作成をお願いしたこともあり、
綺麗そうに見えて、若干内容等に統一感がない仕上がりになっております。( ̄ー ̄)

という訳で、本格始動させる前に、浅井のブログ読者様にチェックをお願いしたく、アドレスを公開してみます。

苦情、記載ミス、違和感のある文章がありましたら、浅井までご一報をお願いします。
叱咤激励も歓迎です。
優秀なご一報の方には、そのうち何かをごちそうさせて頂きます(笑)
多分、食べられる物の予定です。

自分じゃ、なかなかチェックできなかったり、見落としをするんですよね~

ちなみに、最初は報酬額で一部が
「4万8000万円」になっている部分もありました・・・

登記業務は丁寧な仕事を心掛けていますが、HPやブログはやはり勢いでやっております。

ちなみに相棒の萩野先生もブログを始めました。

http://blog.livedoor.jp/aichi_touki2/

浅井は愛読者です。
こちらもお楽しみ下さい。
(後日、浅井のブログも萩野先生と同じフォーマットになる予定です)

せっかくならば、使いこなしてみたいなぁ 

ブログを引っ越して、少しライブドアの仕様に慣れてきました。

いろいろな機能があるので使ってみたくなるのですが、使いこなせてないし、この先も使いきれない気がしています。

生ログをゲームのようにして、時系列で視聴できる「ログミン」という機能がついます。

見てて面白いのですが、実際どのように役に立てるものなのかは不明。

そして、その説明もほとんどなし・・・・

う~ん。

分かったとき、嬉しさに反映されるように、わざと説明を少なめにしているのかな(p_q*)

誰か詳しい方がいらした教えてください~~~