TEL:052-508-7373
ブログページ

本日のよもやま話。

本日は、司法書士会の電話無料相談の当番だったので、金山におりました。

電話も多く、みなさん、いろいろな問題を抱えているようです。。。

本日は特にいつもより難しい(判断や感情の面で答えも出しにくい)事案が多かった気がします。

 

帰りに、本年度司法書士試験に合格した、新人研修のガイダンスを終えた方々がいらっしゃり、

そんな時期なんだなぁと、声をかけちゃいました。

あ、いや、男性陣にね♪

 

せっかく同じ資格で働ける仲間なので、(辛いこともあるかもしれないけど)楽しく頑張って欲しいものです☆

自分も司法書士になってからは、そこそこ時間がたっていて、初々しさはなくなってきましたが、

新人さんと話しをして、結構楽しかったです。

この業界に色んなキャラクターの人間がいますが、今日話した新人さんにもぶっとんだ面白い奴もいるし、真面目にしっかり頑張りそうな奴もいるし、こっちも襟を正して(ファニーさで負けないようにたまに乱して)頑張んなきゃなぁと思った次第です。

 

合格後の研修で一緒に勉強する仲間は、何年たっても、いい仲間でいてくれます。

いい環境と、いい刺激をたっぷり浴びてきて欲しいですね☆

あまり、気の利いた話をしてきませんでしたが、ご飯かお茶でも約束してこりゃ良かったな(笑)

今日、声をかけた方に関わらず、メールでも、電話でも、ラインでも、フェイスブックでも、突撃事務所訪問でも歓迎したいものです(^^)v

 

急ぎではないのですが、近い将来、どなたか新人さんを事務所に迎え入れたいので、興味もってくれる人がいるといいなぁ、、と、

独り言をブログでつぶやいてみます。

 

あと、なんか、女性人には、結構、距離をとられていたのは、、、、なんか顔に付いていたのかな(←結局、声かけとるんかいって話です)

 

 

 

P.S.先ほど、美容師さんに「おまかせ」と伝え、髪の毛をカットしたのですが、

 

七三になった。

 

誰かはわからないですが、なんというか、見たことあるような芸人さんと同じような感じに仕上がった。

特定の誰とも分からないので、その芸人さんのファンとか、リスペクトとかではない。

でも、きっと、流行なのだ、時代なのだ、これも運命なんだと信じています。

ただ、どの芸人さんかはわからないままでいこうと思います。

下手に分かると凹みそうな予感。。。

(意外とかっちりした感じなので、ふざけた髪型ではない、、、、です。 明日からもセットがちゃんとできれば、、、ね)

 

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル2階
電話052-508-7373
司法書士 社会保険労務士 行政書士  浅 井 健 司

 

社会福祉協議会さんがお隣さんになりました。

事務所の隣に「社会福祉協議会」さんが引っ越してみえました。

(施設としては、愛知県福祉人材センター研修会場とされているようです。)

いわゆる「社協」さんです。

ブログ用写真 1階

事務局としてというよりかは、研修センターとして、隣の事務所を使われるようですね。

本日から研修・講習がスタートされたようですが、大盛況のようです(^^)

 

上場企業さんがビルに何社も入っていますが、葵町公証役場が同ビルにあるのが、このビルの素敵な個性だと思っています。

遺言や相続、民事信託、後見業務、財産管理、お気軽にお立ち寄りいただき、ご相談いただければ幸いです。

 

もちろん、不動産・商業の登記業務大好きです。呼んでいただいても、喜んで馳せ参じます☆

 

ビルの活気が増した、そんな雰囲気です♪

 

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル2階
(名古屋法務局管内 葵町公証役場 名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階)
電話052-508-7373
司法書士 社会保険労務士 行政書士  浅 井 健 司

 

 

秋らしくなってきましたね

朝晩に冷え込みを感じるようになってきました。

皆様、体調を壊したりされていませんでしょうか?

 

当事務所も冬支度というか、ビルのほうで空調を新しいものに交換する作業が進んでいます。

ビルが比較的大きいので、結構大掛かりな作業が必要みたいです。

 

今朝、事務所の天井に新品のエアコンが埋め込まれており、ちょっと嬉しかったりしました。

しかしながら、「これから室外機のほうをやるので、稼動は11月下旬くらいからですかねぇ」といわれ、

ちょっとガックリきたところでもあります。

来月、フリースやダウンをきて仕事するのは避けたいです、、、なんかカッコよくないから(>。<)

それより、お客様がいらっしゃった際に寒い事務所でないようにしないとなぁ、、、

 

今年の冬はゆっくりめで来て欲しい、そんな司法書士浅井総合法務事務所です。

 

 

司法書士 社会保険労務士 行政書士  浅 井 健 司

 

続 台湾在住の台湾人の方の登記(権利者)

五年以上前の処理を記事にしたものですが、未だによく検索される内容なので、ご連絡いたします。

http://asaisogo.com/archives/323

台湾在住の台湾人の方が登記の権利者となる場合の添付書類の取扱の運用が、

登記研究第804号325 ページ に記載されているそうです。

ひらたく説明すると、「台北駐日経済文化代表処」の奥書の処理はなしでも対応できるという話みたいです。

ただ、取扱については、登記官の審査次第なので、事前に確認はしておいたほうが良いとは思います。

 

というのも、たまたま司法書士会でお会いした、ベテランの偉い先生が、教えてくれました。

というか、僕のブログがヒットしたので、新しい情報に変えとくといいよと、、、

 

いや、けっこうレアな仕事だったので、気軽な気持ちで、前回はブログのネタにしたのですが(^^;)

 

まぁ、役に立っていただいているのなら、ブログを続けていてよかったと思いつつ、

情報を更新していかないと、不勉強でダメな人のブログになってしまうと、ちょっと驚いた、そんなお話でした。

葵町公証役場での電子定款認証(受取代行について)

当事務所は、名古屋の葵町公証役場(名古屋市東区代官町35番16号)と同一のビル内(第一富士ビル)にござます。

名古屋から遠方の司法書士の先生で、オンライン申請等により名古屋市内や愛知県内で会社設立をご予定されている場合、司法書士浅井総合法務事務所(司法書士浅井健司)が復代理により、先生の申請された電子定款認証の書類等を葵町公証役場にて受領の代行(受け取り、支払い)をいたします。

交通費や名古屋までの往復の時間を考えると、先生及び依頼者様においても、かなりメリットがある場合が多いかと思います。

東京や大阪方面の先生から連絡を受けることも多くなってまいりましたので、簡単ですが告知させていただきます。

方法、費用につきましては、お気軽お問い合わせ頂けると幸いです。

 

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル2階
(名古屋法務局管内 葵町公証役場 名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階)
電話052-508-7373
司法書士 社会保険労務士 行政書士  浅 井 健 司