TEL:052-508-7373
カテゴリー:日記・コラム・つぶやき の記事一覧

体育館の予約にご用心!

涼しいと感じる季節は過ぎてしまったのでしょうか。

先日、京都は清水寺に行ってきました。

清水寺

でも、まだ寒くなった訳でもないので、紅葉を楽しむほどではありませんでしたが、
10年ぶりなので、楽しかったです。

そもそも、京都に行く予定はなかったのです、勢いで付いていったら京都でした。。

先週は大学の拳法部OBが集まって合宿をすると言うことで、
滋賀の山奥に行ってきたのですが、その延長の旅行です。

今回の合宿で一番驚いたのは、利用した道場(なければ体育館をつかう)が、

「土間式」だったこと!!

「体育館=土間」のイメージは全くなかったのですが、
要は床がない、土の体育館。

流石に練習はほとんどできず、裸足だと足が痛いのでブルーシートの上で戦う羽目に・・・

もちろん、投げ技等は使えませんし、OBの集まりですから、途中で集中力が切れて遊び出したりしちゃいました。

この年で本気の「鬼ごっこ」をすると、相当しんどいんですね。

というか、裸足で土(砂?)の上を走ると非日常的な痛さ!

ドッチボールもやりましたが、全然ボールもとれなくなってるもんですね。

まぁいいオッサンがドッチボールの上手さにこだわりを持ちませんが、、

まぁ、そんなこんなで、童心に返った遊びもたまには良いものです☆
とても良い気分転換になりました!

ちなみに土間式体育館はどうやら「ゲートボール」に最適仕様のようです。
手配してくれた後輩は(想定外のミスに)恐縮してましたが、浅井はとっても良い思い出になりました(^^)v

最近、ブログの更新が進まない件

さてさて、大変ブログの更新に時間をあけてしまいました。

このブログに学術的なことを書くわけでもないし、大して時間のかかることでもないので、ちょっと反省です。

最近は、ツイッターやフェイスブックなど、自分の意見の表現方法が増えましたよね。

浅井も人に勧められるがままに、二つを始めてみました。

やってみて感じるのは、つぶやきやコメントをすること、周りの仲間等の動向を見ているだけで、とっても時間が経ってしまうことでしょうか。

スマートフォン等を使って、細切れの時間を有効に使うつもりが、かえって、いつでも自分がその作業に拘束されていると感じます。

本当に、今、僕が高校生や大学生で受験を控えている時期でないことを恵まれていると感じる次第です。

とっても平和な三連休

今週末は、遠出はないものの、家族サービス!

と、恩着せがましくブログの記事にする父親は、あまり良い父親とは言えないという風潮ってありません?

家族と遊べば楽しい。

でも、大変ですよね。(ここは子供の相手に限定します)

当たり前のことだから、当たり前のことを「サービス」なんていってしまうと、反感をかうのかもしれないですね。

でも当たり前って何でしょう?

育メンと言われる男性の素晴らしさは称えられるべきだと思いますが、
世の女性がそれを平均化させていくようで怖いと思うことがあります。

期待される男性陣。

ポジティブに感じて生きていきたいものですが、ハードルが上がっていくことに戦々恐々と言ったところでしょうか・・・

あ、うちは出来た嫁にバランスをとる程度に、ダメ親父っぷりをエンジョイできていますけどね(^^;)

思い出は綺麗になっていく?

今週末のお休みはいい天気に恵まれていますね。

昨日は弟の結婚式に出席してきました。

嫁にも友達にも恵まれた弟の結婚式を眺めていて、、、

いや、残念ながら、そんな悠長な状況では無かったですね。。。

ビデオもってカメラマンしたり、機嫌は良かったものの子どもの相手をしたり、御礼の挨拶に気の上がっている父親の世話したりと、なんだかんだで、大忙し。

フルコースは食べたのか、食べてないのか分からない状態で、結局、帰宅後に一人、お茶漬けを食べました。

まぁ、弟らしい、いい式だったと思います。
(ビデオはかなりグチャグチャの記録として仕上っていると思いますがm(_ _ )m)

自分が結婚した時期も同じ年、同じ時期だったので、なんだか懐かしいです。

3年の年月を振り返ると、自分がバタバタし続けてきたことが思い返されます。

弟とその嫁さんや家族、なにより自分の両親・親族に感謝した一日でした。

ノドボトケが上がる感じ?

三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

浅井は土曜日に毎年恒例の、「日本拳法部のOB会」があり、戦ってきました。

試合形式で、大学生と本気の殴り合いです。(あくまでスポーツですが・・・)

乱取も複数こなしましたが、真面目な後輩たちが気を利かせ(?)、たくさんチャンスをくれます。

無駄に忙しそうにしたり、何か思いにふけるように空を見上げて視線を合わさない、要は逃げ回っている僕を捕まえて、手合わせを申し込んでくるわけです。

えぇ、断りはしませんよ。
先輩としては、、、

ただ、こっちだって、必死に生きていますから、ちゃんとその辺はリスクヘッジが云々かんぬん・・・

日曜、月曜は筋トレをサボったツケというべき全身筋肉痛を楽しめました。

昨年も試合では負け越しましたが、今年にいたっては試合で白星無し。。。
引き分けるのがせいぜいでした。

現役相手と思えば十分な気もしますが、4年生との試合では本当にひどい目合いました。

全く不意に、「面突き蹴り」をガードの下をえぐるように、首元に喰らってしまいました。

いや~、完璧な一撃というか、あれだけやられるとすがすがしい(笑)

頭部への蹴りはそれなりのレベル差がないと決まらないので、もはや脱帽です。

力んでばかりの先輩は、そろそろ実践は退こうかと思ってしまいますが、
今年も怪我なく(全身アザだらけだけど)、元気に楽しめたのが嬉しかったです。

別に強くなることを目指しませんが、来年もまたトライする気持ちだけは失いたくないものですね。