TEL:052-508-7373
カテゴリー:司法書士 の記事一覧

スタートからこけたんじゃない! ただクラウチングスタートするつもりだっただけ!!

新年明けまして、おめでとうございます。

 

なんというか、もう1月も最終週になっておりますが、改めて御挨拶です。

というのも、正月明け、1月4日に出社して、翌日の友人との新年会(居酒屋さん?)でインフルエンザを頂き、勝手に冬休みのエクストララウンドを楽しませていただきました。

 

仕事を体調不良で休んだのは人生初ですねぇ。

というか、中学高校と皆勤賞だった「健康を司る」人間ですので(小学校は水疱瘡とのどが痛くて2回休んだことがある)、なんというか、こういう場合、どうしていいのか分からないんですよね。

 

3日目からは元気だったのですが、当然、完治するまで出社できず、ウズウズしておりました。

ただ、手前味噌ですが、優秀なスタッフらに助けられて、事務所は大きな問題なく稼動してくれたことに、感謝感謝です。

というか、年初早々、浅井がいなくても事務所がスムーズに運営される現実を目の当たりにして、嬉しいような、さびしいような、そんなスタートです。

でも、これは、今年、浅井がフリーダムに新分野にも取り組めるという、何かチャンスなんだと思えてきました。

今年も、本当に、伸び伸び頑張れそうです☆ そして、事務所もプラスに走っていけそうです☆☆

 

で、まぁ、そんな年始の鬱憤を晴らすべく、結構、頑張って色々動いた結果、ブログの更新が遅くなった次第です。

・・・言い訳もないですが、とりあえず、僕もインフルにかかる可能性があることを知ったので、気をつけようと思いました。f(^^;)

 

そして、遅れましたが、平成31年1月18日の中日新聞(北勢版)にちゃっかり載せていただきました。

民事信託の取組みがいろいろ認知されていくといいですね。

そして、自分大好きな僕としては、

このキメキメの手と表情が、意外とお気に入りです。

なんか、雰囲気いい感じに出ていません?

 

ちょっと「Why~?」と言ってる感じもありますが、白熱した議論をしてる?絵だと思いますw

民事信託も家族信託も、司法書士業界も、どんどん盛り上げていきましょう!

 

きっと、それが大きな流れになって、多くの人に還元できる未来は、そんな遠くない!!

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

 

 

今年もお世話になりました。(平成30年最終稼動日)

本年もおかげさまで大きなトラブルなく、無事に平成30年の最終営業日を迎えられました。
いつも、皆様、本当にありがとうございます。

10月末にラストスパートと意気込んでおりましたが、その後は、非常に静かな年末で、今日は最終日で、仕事納めで、いつもより2日も年末休みが早い状況なのに、ゆったりと過ごしております。

さて、当事務所の年末年始のお休みは

「平成30年12月29日から平成31年1月3日まで」

となります。
平成1月4日から事務所は稼動しておりますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

また、個人的なお話ですが、今年のお正月は、例年にないスペシャルなものなることが、昨日、奥さんから宣告されました。

な、なんと!

子供がちょっと熱っぽかったから病院に連れて行ったら、まさかの「水疱瘡」だった (⊡ ⊡;)!!

マジか、マズですか??? 予防接種うってたのに!!!
え、これから一週間は自宅から出られないですって!!!???

実家へのお出かけを含め、お正月の予定が全て吹っ飛びまして、僕自身は元気ですが、家族で、ずっと自宅にいる、もしくは、仕方がないから、事務所に出て仕事でもするかって感じのノープランかつフリーダムが降ってきました。。。

え~と、
もう、なんというか、来年の飛躍に向けて準備しろ、そうなるべくして、そうなったと、そう暗示してるとしか、思えない、いや、思わないことにしました。

ネットで買ったら、ビックリするくらいピンクだった僕のスキーウェアは、しばらくデビューお預けです。

というわけで、何かございましたら、浅井にお仕事を御用命下さい。 お酒がはいってなければ、余裕で対応できます。
何もなければ、わが子が世界を救う、そんなお手伝い(RPGのゲームですが、、、 たぶん、やり残しているFF3)をしています。

と、まぁ、何か、いろいろ温存する正月になりそうです。
2019年もこのパワーの充填をしっかり還元させていただけると思いますので、どうか宜しくお願いします。

本年も誠にありがとうございました。
来年も引き続き宜しくお願いいたします!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

さぁ、ラストスパートです!

こんばんわ!

あっという間に年の瀬が迫ってきました。
年内の予定を整理しつつ、本気を出して、ご依頼いただいた仕事を進めていきます!

と、いっても、いつも本気以上で走っておりますが、熱い気持ち、さらに加えて気合を入れていきます。
なんか、年末って魔力があります。
忘年会は意外と少ない浅井ですが(なんか凄く飲み会が多いと思われがちなキャラクターなのか?)、個人的には毎年充実した期間なので、楽しんでします。

先日、遅ればせながら、9月から当事務所に加わっていただいた司法書士の占部先生と女性スタッフを含めた歓迎会を行いました。
気付けばスタッフも8名になり(裏方を支えてくれている嫁さん含めれば9名)、食事会もなんかそれなりっぽい事務所になってまいりました。
スタッフの優秀さに助けられながら、ホント運がいい男だと思います。

10月で、このビルで事務所に来てから4年になります。
司法書士として10年を経て、新人っぽいキャラクターは変わりませんが、いつの間にか中堅というポジションにあることに驚きすらあります。

滋賀で講師としてお招きいただいた全国青年司法書士協議会の近畿ブロック研修では、新人の中央研修から10年ぶりの、思いがけずに再会した仲間に会えて、なんかこの仕事を頑張ってきて、良かったなぁと感慨深くなってしまいました。
司法書士という仕事、面白いし、遣り甲斐もあるし、ちゃんと安定した収入にもなっています。
そう、そうあるべきだと考えています。
受験者が減っているようですが、僕は、心からオススメの仕事だと信じています。

もちろん、これからも仕事は頑張りますし、期待に応えるだけじゃなく、期待いただいた以上の成果でお返ししたいと思う所存です。
やることいっぱいです(笑)

で、ここでいきなり告知ですが、
前回のブログでもネタにさせていただいた、「中部民事信託研修会」が、まさかの台風21号で延期になりました。
細かな告知は後日させていただくとして、12月9日(日)に場所は変わらず四日市市総合会館で開催させて頂きます。
これの準備も、せっかく台風に時間のいとまをいただけたので、よりブラッシュアップさせたいと思っています。
・・・カッコつけても、浅井は裏方ですけどね~♪

さてさて、つれづれなるブログになってしまいましたが、今日はこの辺で!

ありがとうございます!!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

中部民事信託研修会のお誘い(四日市開催)

弁護士、司法書士、税理士、行政書士その他、同業士業の方向けへの告知です。

平成30年9月30日(日)13時30分から16時30分まで、四日市市総合会館で、中部民事信託研修会が開催されます。

民事信託の推進と安全な制度活用にむけ、専門家向けの研修プログラムになっています。

「新しい家族信託」の著者で、民事信託の分野で非常に有名な遠藤英嗣先生や、四日市、名古屋の公証人の先生らとも直接お話できるチャンスもある、非常に有意義な機会です。

実際に実務に取り組まれている方はもちろん、これから民事信託に業務にトライしてみようという方、まだ全然勉強していないけど、少しは信託の知識を持っておきたいという方にも、楽しみながら、それぞれのレベルに応じて満足いただける内容になっていると思います。(中上級者はディスカッション形式、初級者は基礎講義を選択して受講できます)

浅井も企画、運営のお手伝いをさせて頂いておりますので、もしお時間の許す方は是非、ご参加いただければ幸いです。

 

※詳しくは、下記リーフレットPDFをご覧ください。

信託リーフレット H30 中部民事信託研修会

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

平成30年8月25日中日新聞朝刊(名古屋市内) ネーミングライツパートナー歩道橋クイズについて

平成30年8月25日の中日新聞朝刊

名古屋市の歩道橋ネーミングライツパートナー事業の記事に協賛広告を入れさせていただきました。

当事務所は平成28年から当該事業に協力させて頂いております。(詳細は下記のページ)

http://asaisogo.com/nameright

名古屋市内の市民版での記事とお聞きしておりますが、面白い取組みなので便乗させていただき、クイズにもしていただきました。
自分でも思うのですが、なかなかマニアックなところを「○」にしたと思いません?

答えは現地を見に行くのみ!!、、、という流れもクイズとしては楽しかったのかも知れませんが、ちゃんと解答も下に掲載させて頂いております。

当事務所が新聞広告を入れるというのは、愛知県司法書士会の名刺広告を除いて、非常にレアケースだと思います。

何度もこのような記事に載せるようなことはないので、ご興味ある方はこの機会にご連絡いただけると嬉しいです。

 

また、「民事信託 浅井総合」の検索だと、上に他の事務所の広告ページが表示されて、実はページのトップに来ないことを後から知りました(^^;)

検索のところ素直に「浅井総合法務事務所」にでもしておけば良かったです、、、

広告慣れしていないと、そんなものなのかもしれないですね。

 

当事務所の民事信託のメインページは

http://minjishintaku.com/

になります。

新聞で興味を持っていただき、なんとか、このブログにたどり着いたかは、上記もチェックいただけましたでしょうか?

歩道橋のクイズは難しくなかったかもしれませんが、その後の当事務所の検索が難しかったかもしれませんね。

なんとも、反省です、、、

 

民事信託の手続きに興味のある方は、お気軽にメールまたは電話でご連絡いただけると嬉しいです。

こちらについては、ちゃんと丁寧に分かりやすくご案内いたします。

当事務所の営業時間は平日の9時から18時までです。

時間外はメールでご連絡いただければ、こちらから改めて連絡させていただきます。

(連絡先非表示の場合、お電話は着信いたしません。またはこちらからの折り返しができません。予めご了承下さい)

 

当事務所に連絡を入れることは、決して敷居の高いことではございません。

また、無理に何かに誘導することは一切いたしません。

 

お気軽にご連絡頂き、何かお役に立てることを楽しみにしております。

 

ありがとうございます。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司