TEL:052-508-7373
個別記事ページ

司法書士になりたい人。司法書士になる人。司法書士試験の後、どうすべきか?

昨日、(令和元年)2019年7月7日に司法書士試験が行われました。

受験生のみなさん、本当に、まず、お疲れさまでした。

自身が受験生だった時から、かれこれ10年以上経ちますが、ふと、あの時の自分がどうだったかなぁ、、と思い出してみたので、ブログにすることにしました。

 

僕自身は(スマートに合格にたどり着いたわけでもないので)毎年、司法書士試験の前も気持ちは辛かったのですが、試験後もちゃんと辛いかった記憶があります。

合格した年も、「受かっているかも」、「受かっていてくれ」、「いや、期待して落ちたら立ち直れないから、期待しちゃだめだ」、、、、とか、

不合格だった年も、「ひょっとして、想定より基準点(足切り)が低いかもしれない」とか、「もしかして記述式のあの解答はそんなに減点じゃないかもしれない」、、、

と、合格発表まで、平穏を装いながら、毎度、落ち着きがなく、どうしていいか分からない日を過ごしました。

明らかに点数が足りなくて、愕然として、興味ないふりをした年もありました。

いや、心の中では悶絶して、落ち込んで、無理にテンション上げたり、パンチドランカーな日々でした。

今年の終わった試験はどうにもならないって、頭じゃわかっているけども、いろいろ考えれば考えるほど、やはり、キツイ時間でした。

 

司法書士試験の本試験翌日から勉強した年もありました。(その翌年、僕の場合は成績が落ちました。今、冷静に考えると、追い込んだ後だから、リフレッシュはすべき)

確かに3か月、合格発表までまるっと勉強しないのも、(完全にリフレッシュしすぎて)不合格の際には復帰するのが大変になるので、お勧めしませんが、

やはり、ある程度は休みは必要ですね☆

 

では、本題、合格発表まで、どうするか。

それは、「何かやる」しかない、、、、というのが、僕の結論でした。

ボーっとしていても、何か考えてしまうし、結果は変わらないから。

他のことで時間をある程度使うのが、僕はただ家で休む(TVみたり本読んだりする?)よりリフレッシュになったし、気持ち的にはプラスでした。

添削は何度しても点数は変わりませんし(むしろ、変えるように工夫はしても、何も変わりませんし)、何か行動しているのが、一番建設的で、心の安定になりました。

他の試験の勉強も一つのですが、司法書士という資格が本当に必要ならば、司法書士の仕事をする上で、なにかプラスになることをやのがベターです。(逆にどれも一長一短で、完璧やベストはありません。)

一番気持ちの安心につながったのは、司法書士事務所で働くことでした。無駄がないと自分が前向きになれました。

というのも、専業受験生をやった期間より、働きながら勉強した時のほうが、成績は良くなりました。

合格した年は、結局、司法書士事務所で働きながら(働いていた先の先生が勤務時間を配慮してくれたこと等もあり)勉強をしていた年でした。

 

ある程度の合格レベルまで知識が定着した方は、後は点数をそろえることがこの試験の難しさだと感じました。

なので、満点を狙いに行く勉強より、しぶとく安定した点数をとれる勉強に切り替えられたのが勝因、、、、と、言いたいところですが、

それだけじゃなく、合格年度の試験のクセというか、自分にフィットした試験がやってきた「運」もあったと思います。

そう、今、客観的に思うのは、合格者は総じて、ある程度の「運」に左右されていると思います。

確実に合格しなくちゃダメだと、誰もが思いますが、合格レベルにある人は、全国に2000人くらいは常にいるんだと思います。

なので、一番司法書士になりたい人は、司法書士試験を愚直に諦めずに続け、そのモチベーションを保ち続ける人だと思います。

 

正直、試験に合格後、1年、2年合格が早かろうが、遅かろうが、仕事のスキルはその後の努力で挽回できます。

10年も経つと、その能力は実務経験のキャリアの年数は大して意味をなさないくらいだと思います。(僕は、もう、今は、合格した年度や受験期間なんて関係ないと思っています)

収入だって、数年くらいの違いは、あっという間にひっくり返すことができる資格です。

司法書士は、そんな夢のある資格ですし、僕自身は、合格して、本当にそうだと思っていますし、

努力相応、またはそれ以上の恩恵を受けている人間だと思っています。

 

もちろん、決して、司法書士事務所に就職すれば合格が保証されるわけもありません。

ただ、本人が本当にこの試験に合格して、司法書士になりたいと思っているなら、ちゃんと報われるみたいです。

僕の周りには、そういった同業者がたくさんいます。(合格までは司法書士にそんなに出会えませんが、仕事をすると、当たり前ですが、たくさん出会います)

 

本当に司法書士になって働いてみたいのであれば、経験していない方は、一度、そういった世界を見てもらうと良いと思います。

(ただ、受験生を育てらる環境じゃないハードワークの事務所があるのは現実です。ボスの先生との相性もあります。ただ、その中でも合格する人がいるから凄いですが、、、)

自分は、就職先の司法書士事務所が非常に配慮してくれたおかげで、安定した環境で勉強が続けられ、合格後もスムーズにキャリア形成ができたと思っています。

 

ちょうど自分の事務所が求人を出しているタイミングなので、調子いいこと言って誘導しているように思われることでしょう。

否定はしません(笑)。

今、自身として、司法書士の仕事はチャンスがあると考えているので、人材は増えると心強いです。

僕自身も、受験生に負けないくらい、勝負をしています。(リスクをとるって話とはちょっと違うけど)

 

現実、今は、司法書士事務所の求人は雇われる側に非常に有利な状況だと思います。

資格者は合格者が激減したことにより、供給が減り、また、司法書士事務所全体の景気は悪くないので、需要である採用は堅調です。

なので、将来、自分が司法書士になった後のキャリア形成をわがままに叶えてくれる事務所を見つけ出し、

この(司法書士試験後の)時間に前を向いて、自分の夢や理想に取り組んで欲しいと思います。

 

平成20年の合格した年、そんな事を自分が考えられていなかった気もしますが、ただ、必死でした。(辛さもあいまって、、、)

でも、今、間違いなく、司法書士になって良かったと思っています。

もし、合格レベルにあると周りから言われているのに、司法書士試験をあきらめようとしている人がいれば、

それは、このようなブログを読んだり、探したり、または見つけてしまっているのだから、ちょっと休憩してから、やっぱり継続してほしいですし、継続すべき人だと思います。

無責任なことを言っているように聞こえるかもしれませんが、なぜなら、僕は諦めなかったことで救われて、かつ、今、その分、幸せだと思える一人だから。

そんな人たちが少しでも多くなって、この業界をみんなで楽しくしていければと思います。

 

 

よし、なんか、明日からも頑張ろう!!! って、自分を鼓舞した感じになってきました☆

長文、失礼いたしました。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

名古屋市東区代官町35番16号 第一富士ビル3階

司法書士・社会保険労務士・行政書士

浅 井 総 合 法 務 事 務 所

電話052-508-7373

司法書士 社会保険労務士 行政書士 民事信託士 浅 井 健 司

 

 

 


「司法書士になりたい人。司法書士になる人。司法書士試験の後、どうすべきか?」への8件のコメント

  • すゆう より:

    今年の試験受けたものです。

    このブログで元気づけられました。ありがとうございます。
    ここ2年、1問、1点で総合落ちしており、今年は例年より徹底してやったつもりでしたが受かってそうな気配はありません。
    模試も今年は各予備校で常に合格判定とってましたので自信があった分、自分に対する失望感は大きいです。

    浅井先生も受験はご苦労されたとのことですが、どのようにして「自分」を保たれてたのでしょうか。または、他の受験生の方でこういうパターンで最終的に合格された方はいらっしゃったでしょうか。
    よろしければアドバイスお願いいたします。

    ※司法書士事務所に働きながら(3年間)の受験生、27歳男になります。

    • 浅井健司 より:

      すゆうさん、コメントありがとうございます。
      今年の本試験、お疲れさまでした。そして、また、まさに試験が終わってからの辛い時期なんだろうと思います。きっと多くの方が同様な状況を過ごされていると思います。合格予想より大幅に点数を上回っていたとしても、「もしも」が怖いですし、当然が、合否ラインぎりぎりに合格者の割合が一番集中するので、気が気じゃない人も沢山いらっしゃると思います。
      すゆうさんは働きながら努力を継続されているとのことですので、僕もその苦労もわかりますし、普段からのプレッシャーや周りの期待も感じてしまうかとは思います。専業受験生も専業の辛さがあると思います。(自分も両方経験したので、分かるつもりです。)
      周りがどれだけ配慮しても、それをゼロにすることはできませんし、受験期間が長くなればなるほど、合格レベルに近づけば近づくほど、辛くなるものと思います。そこは、そういうもんだと、思っていただいて大丈夫だと思います。むしろ、合格に近づいていると思い込むくらいしか手立てはなかったです。受験する皆さん、本気の人は、かたちは色々ですが、やっぱり、追い込まれてしまうものです。
      予備校で合格判定を重ねられている方も何割か落ちる現実があります。ただ、逆に、全く合格レベルでない人がラッキーだけで受からないのもこの試験です。なので、合格レベルであり続け、順番・タイミングを待つもんだというと、のんき返答に聞こえるかもしれませんが、そういうものというのが、僕は心の平穏というか拠り所だったかもしれません。
      とはいえ、受験仲間やライバルたちが先に合格するのを見送る経験もしていまして、喜んであげたい反面、口惜しさというか、自分の情けなさを常に感じていました。(逆に、自分が合格した年は、その逆の辛さというか、自分より成績が良くて優秀だった人に対して、申し訳なさも感じるほどです)
      もちろん、合格レベルであっても本番で大きなミスをしてしまうことはあります。この試験、自分には向いていない、合格しないものなんじゃないかとのと自問自答は続きました。
      ただ、その禅問答のようなものに答えはないので、あとは、淡々と、粛々と、そして、普通の(努力する)日常を続けていた覚えがあります。
      「自分」を保つものは、「いつもの自分」だと思います。自分以外と比較しても、答えはなかったです。努力してきたのだから、きっとそれが報われることを信じるくらいです。
      自分の理想を超える自分は、自分以外いないですし、たとえ不合格を重ねたとしても、将来の自分の理想には、今の自分が一番近いと思います。うぬぼれとは違うのですが、自分を好きでいて、将来の自分が好きであれるように努力を続けることは絶対無駄ではありません。
      僕の受験仲間で試験をあきらめなかった人が多く、前後5年に合格者は何人もいますが、今もいい仲間です。なので、能力じゃなくて、コツコツ自分を信じて、諦めないのが合格するための答えだと思います。ある意味、試験以外にも通じるのかもしれません。
      他の受験生が気になるのは確かですし、僕もそうでした。でも、どの受験生も一回しか司法書士試験に合格していません。なので、みんな、絶対この方法だったら大丈夫という経験はないし、実は分からないんじゃないかと思います。自分が、自分のタイミングで、自分らしく合格すれば、それが正解ですし、それが自分の合格方法です。
      前のブログの通り、合格後に受験時代以上にチャンスがたくさんあります。ですので、僕は受験期間の辛さは、その後の武器や、この資格を大事にする根底になっていますので、決して悪いことではないです。
      たまたま、先に合格できている人間で偉そうに言える立場でもないですが、真剣に取り組んでいるすゆうさんは、合格すべきする人ですし、継続でれば合格できる人だと思います。
      合格したら、一緒に祝杯をあげたいので、僕だけじゃなく、僕ら司法書士業界は首を長くして待っています☆

      • すゆう より:

        浅井先生

        ご丁寧にお返事ありがとうございます。

        総合落ちを経験してからこの二年間、「あと一歩だ」と言い聞かせてやってきました。
        が、今年の自己採点後「だめそうだ」と感じた時は初めて撤退を考えました。

        そんな時に浅井先生のこのブログを見つけました。
        自分が試験のことでナイーブになってる時はブログ記事拝見させていただいております。

        気分が落ち込む時は「この経験が活かされる時はくるのか?」という自問自答ばかりしてしまいますが、先生のこのコメントのお返事に全てが詰まっております。

        司法書士になりたいと思ったきっかけが業務内容ではなく、このコメントのお返事のような発言のできる大人になりたい。という理由からでした。※身近に司法書士がいてその方を尊敬していたのもあります。

        なので、先生のお返事は自分の初心に戻れるありがたいお言葉でした。

        また自問自答して辛くなったら先生のこのお返事を見返して自分を励ましたいと思います。

        お忙しい中、見ず知らずの受験生にご丁寧なお返事本当にありがとうございます。

        合格するまで続ける。という気持ちですので、先生に良い報告できるように仕事、勉強を頑張っていきます!

        本当にありがとうございました。

  • 浅井健司 より:

    返事が遅くなってすみません。コメントありがとうございます。
    「身近に司法書士がいてその方を尊敬していたのもあります」←いいですね!!
    それは僕も憧れるところです。そんな司法書士であれるのが幸せだなぁって思いますし、そうなれればと思っています☆

    良い報告、楽しみに待ってます♪ 合格の折には、気兼ねなく、電話でもメールでもくださいませ(^^)v

    ちなみに、すゆうさんの現在は、僕自身の10数年前と比べて、まったくもってビハインドはありません。
    むしろ、相当に有利な実務経験と業界の常識を兼ね備えていると思います。
    27歳の頃、まだ補助者として駆け出したばかりでしたし、評価証明書もまともに読めていませんでした。
    なので、浅井を超える程度には十分な先行しています! 卑屈になる必要は皆無ですよ。

  • すゆう より:

    浅井先生

    以前コメントさせていただいた「すゆう」と申します。

    前回先生には励ましの言葉を頂きましたが、結果今年の試験は合格してました笑
    今年の試験は奇問が多かったらしく合格点も低かったみたいです。

    自己採点の点数に失望し、何もやる気が起きない時期を何とかギリギリ乗り越えることができたのは浅井先生の熱いお言葉のおかげすが、今私のコメントを見返すととてもお騒がせなことをしてしまって少々お恥ずかしいです笑
    ですが、こうやって合格を報告をできたことを大変嬉しく思っております。

    中高時代からの友人が現在名古屋に住んでおり、私も名古屋に行く機会が多いです。
    機会があれば先生に直接お礼を申し上げたいと思います。

    まだ受かったばかりで気が早いかと思いますが、将来は先生のように熱いエールを送れるような大人になれるよう、この業界で頑張っていきたいと思います。(受かったばかりで気が大きいうちに宣言したいと思います笑)

    ありがとうございました。

    • 浅井健司 より:

      すゆうさん

      合格おめでとうございます!!
      この上なく良い知らせを聞けて、僕もとっても嬉しいです☆
      こんな早く、合格の知らせが聞けるとはw

      本当に、本当に良かったですね♪ 努力が報われた喜びをしっかり味わってくださいね!
      合格後も勉強は続きますが、浅井は浮かれる時期があっても良いと思っています。

      自分もそうでしたが、合格すると、急に、試験のハードルが下がったような錯覚に陥りますが、それと同時に、二度とこの試験を受験はしたくない、そう思っていることでしょう。
      ちなみに、僕は、合格後も数年は試験に落ちる夢を見続けました。どんなけ辛かったんだよ、ほんと。。。

      これまで努力の積み上げを大切にして、司法書士という仕事を満喫しましょう!!
      仕事は責任も重く、試験とは違う取り扱い、法律以外の常識等、分からないことがついて回りますが、これまでの努力を無駄にしたくない気持ちで大抵は乗り切れると思います!

      そういや、すゆうさんがどちらにお住まいか、知りませんでしたねw
      名古屋にお立ち寄りの際は、是非、事務所にも遊びに来てください☆ あと、是非是非、お祝いの食事でも行きましょう! お好きなものご馳走しますよ♪ また、直接、僕の連絡先をメールします!! 楽しみにしています(^^)v

  • hiro より:

    浅井先生

    はじめまして。
    いきなりコメント申し上げて恐縮致します。

    先生の記事を拝読させていただき勇気を頂きました。

    私は昨年(令和5年)の試験を受けて不合格でした。

    今年は合格を目指し、日々勉強に取り組んでおります。

    基本的にモチベーションは下がらない方ではあるのですが、やはり試験が近づいてくるといらない心配や不安が頭をよぎることもあります。

    しかしそんな時に先生の記事に出会い、一つ一つのお言葉に救われました。

    愚直にやるべき事をやって試験当日に最高のパフォーマンスを出せるように持っていく。

    頭で分かっていても、自分自身で言い聞かせていても、やはり先生方がそのように述べ記されていると説得力が違います。

    先生の事務所は私の住んでいる地域からは遠いので、中々行くことは難しいかもしれませんが、いつか直接お礼の気持ちを伝えに行かせていただきたいです。 

    この資格は受かるまで諦めない、続けた人間は合格率100%です。と他の司法書士の先生から教わりました。

    自分は100%受かる!と信じて愚直に続けます。

    ありがとうございます。

    • 浅井健司 より:

      hiro様

      コメント頂き、ありがとうございます。
      数年前の記事で、こちらのテンションに恥ずかしさもありますが、考えは変わっていませんね。
      司法書士になって良かったというのは、実は、未だに年々増しています。
      もちろん、もう一度司法書士試験を受験したいとか、合格できるなんて、口が裂けても言いませんけどね
      受験勉強のやり方とかコツとかポイントは、正直、もう僕がコメントすべきじゃないと思っています。

      一回受かっただけでこの恩恵が15年以上も続いているので、なんて素晴らしい資格だと思います。
      頑張った分、合格後に司法書士の資格を大切にしてくれると思いますし、きっと良かったと思えるチャンスが何度も回ってきます。

      年に1回の試験ですので、どうしても感情に波は出ます。ご自身を取り巻く状況だって、常に変化しますし、万全の環境は整いません。
      とはいえ、毎年700名前後は誰かが受かる試験なので、その準備をするのが自分がするだけと、割り切って、「愚直」に積み上げるというのは肝心ですね。
      短期合格する人も憧れますし、尊敬しますが、合格後に、それがないとダメなことは全くないです。
      一度受かれば良いですし、合格後に色々な可能性が広がるので、そこで自分がやりたいことに注力できる度量のある業界ですよ。

      地域が違えども、現実、自分が全国に司法書士仲間が沢山いることから考えると、意外とどこかで一緒に仕事をしたり、勉強したりすることもあるものですよ。
      「合格しました!」のコメントがまた頂けるのを楽しみにしています。
      (過去にこちらのブログにコメントいただいた方で、合格した方が何名かいらっしゃいますので、続いちゃってください!)

浅井健司 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です